セッション情報 | ポスターセッション(消化器病学会)膵臓(基礎)1 |
---|---|
タイトル | 消P-160:ヒト膵癌におけるSTAT5の発現および臨床病理学的検討 |
演者 | 松下 晃(日本医大・外科) |
共同演者 | 川本 聖郎(日本医大・外科), 清水 哲也(日本医大・外科), 川野 陽一(日本医大・外科), 水口 義昭(日本医大・外科), 吉岡 正人(日本医大・外科), 松谷 毅(日本医大・外科), 松本 智司(日本医大・外科), 中村 慶春(日本医大・外科), 相本 隆幸(日本医大・外科), 平方 敦史(日本医大多摩永山病院・外科), 横山 正(日本医大多摩永山病院・外科), 吉田 寛(日本医大多摩永山病院・外科), 内田 英二(日本医大・外科) |
抄録 | 膵癌の予後は不良であり、その治療は非常に困難である。Signal transducers and activators of transcription (STAT) は7種類のファミリーを持つサイトカイン、および増殖因子受容体により活性化される細胞内蛋白である。そのなかでSTAT3は膵癌において発現、活性化が確認され、その増殖、浸潤との関連が報告されている。一方、STAT5は白血病、乳癌、前立腺癌、頭頚部癌、肝細胞癌で恒常的に活性化しており癌細胞の増殖、アポトーシス、浸潤、epithelial-mesenchymal transition (EMT) への関与が示唆されている。しかし膵癌におけるSTAT5の発現、活性化、その役割は明らかではない。そこで我々はヒト膵癌におけるSTAT5a、5bの発現、活性化について検討を行った。RT-PCR法にてヒト膵癌細胞株AsPC-1、BxPC-3、Capan-1、HPAF-2、MIAPaCa-2、PANC-1、PK-45H、SW1990のSTAT5a、5bのmRNA発現を検討したところ全ての細胞株にSTAT5a、5b mRNA発現が認められた。またWestern Blot法による検討では全ての細胞株でSTAT5a、5b蛋白の発現が認められた。さらに両蛋白の活性化についてconfocal microscopyにより検討したところ、PANC-1にてSTAT5a、STAT5b蛋白の活性化を示す癌細胞核内での発現が確認された。ヒト膵癌組織28例のパラフィン切片を用いた免疫組織学的検討ではSTAT5aの活性化を示す膵癌細胞の核内での発現は39%で認められた(11/28) のに対して、STAT5bでは71%(20/28)であった。臨床病理学的検討ではSTAT5Bの核内発現とdpm陽性率との関連が認められた。以上のことより膵癌においてSTAT5a、5b mRNA、蛋白の発現、活性化が確認された。またヒト膵癌組織においてはSTAT5bの活性化が認められ、その浸潤との関連が示唆された。 |
索引用語 | 膵癌, STAT5 |