セッション情報 ポスターセッション(消化器病学会)

胃・十二指腸(症例報告/その他)1

タイトル 消P-390:

癌患者における消化管減圧目的の経皮内視鏡的胃瘻造設術14例の検討

演者 木藤 陽介(石川県立中央病院・消化器内科)
共同演者 竹田 康人(石川県立中央病院・消化器内科), 伊藤 錬磨(石川県立中央病院・消化器内科), 中西 宏佳(石川県立中央病院・消化器内科), 林 智之(石川県立中央病院・消化器内科), 辻 国広(石川県立中央病院・消化器内科), 早稲田 洋平(石川県立中央病院・消化器内科), 辻 重継(石川県立中央病院・消化器内科), 竹村 健一(石川県立中央病院・消化器内科), 山田 真也(石川県立中央病院・消化器内科), 土山 寿志(石川県立中央病院・消化器内科), 岡田 俊英(石川県立中央病院・総合診療科)
抄録 【目的】癌浸潤に伴う腸管狭窄や癌性腹膜炎による嘔気嘔吐などの腸閉塞症状に対して、消化管減圧目的に行われる経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)の現状と有効性を検討する。【方法】2006年から2011年の間に当院で行われたPEG 463例のうち、癌患者において消化管減圧目的に行われた14例を対象とし、retrospectiveに検討した。【成績】患者背景は年齢中央値58(40-83)歳、男/女=4/10、原発:胃/大腸/胆道/膵/婦人科系=3/3/2/2/4、PS:≦2/3/4=8/4/2、腹水:大量/中等~少量/なし=2/8/4、転移臓器数:1/2/3≦:5/3/6、閉塞部位:幽門~十二指腸/空腸~結腸/閉塞機転なし=4/6/4で、術前治療として経鼻胃管が9例、ステロイドが3例、酢酸オクトレオチドが6例、制吐剤が7例に使用されていた。PEGが選択された理由としては、経鼻胃管による不快感の除去が9例、経鼻胃管挿入の拒否が3例、胃噴門狭窄が1例、不明が1例であった。造設方法はPull法/Direct法=13/1、胃壁固定:あり/なし=9/5、造設部位:体中下部/角部/前庭部=10/2/2、カテーテル径:20Fr/24Fr=9/5、合併症として1例で瘻孔周囲炎を認め、大量腹水のある1例で術後に創部より腹水漏出を認めた。排液量中央値は368(191-1,283)ml/日、生存期間中央値は49(6-128)日であった。術前に経鼻胃管が挿入されていた9例では術後の嘔吐回数に著変はなかったが、経鼻胃管が挿入されていなかった5例のうち4例で嘔吐は改善した。全14例中10例で胃瘻を開放とした状態での水分の経口摂取が可能で、そのうち4例で流動食の摂取が可能であった。【結論】PEG造設により、経鼻胃管挿入例では嘔吐症状に変化はなかったものの経鼻胃管による不快感を取り除くことができ、未挿入例では嘔吐症状の改善がみられた。PEGは進行癌に伴う腸閉塞症状の緩和に有用であり、症例によっては経口摂取の楽しみをも得られることが示唆された。
索引用語 PEG, 減圧