セッション情報 ポスターセッション(消化器病学会)

大腸(腫瘍)3

タイトル 消P-594:

当科における大腸ESDの現状について

演者 船川 慶太(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学)
共同演者 嵜山 敏男(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学), 佐々木 文郷(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学), 山路 尚久(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学), 田ノ上 史郎(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学), 田口 宏樹(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学), 牧野 智礼(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学), 瀬戸山 仁(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学), 沼田 政嗣(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学), 藤田 浩(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学), 坪内 博仁(鹿児島大・消化器疾患・生活習慣病学)
抄録 【背景と目的】大腸ESDは2012年4月から保険適応となる。今後普及していくことが予想されるが、それに伴い正確な術前診断と偶発症への対策が求められている。我々は大腸ESDの有効性・安全性について当科で経験した大腸ESD症例をretrospectiveに検討した。【方法】2009年2月から2012年2月までに当科で施行した大腸ESD71例、73病変のうち、病変が回腸へ脱落し回収不能となった1病変と筋層が病変側へ挙上し切除を断念せざるを得なかった2病変を除いた68例、70病変を対象とした。一括切除率、腫瘍の組織型・大きさ、深達度、偶発症について検討した。【結果】対象の内訳は、LST-G-H:7、LST-G-M:34、LST-NG-F:5、LST-NG-PD:14、Isp:2、Is with Uls:3、carcinoid:5であった。一括切除率は98.6%(69/70)で、結腸切除後の吻合部上の腺腫1例のみ、瘢痕部の強い繊維化と金属針により切除が妨げられ分割切除となった。LST-G-Hは全て腺腫であった。LST-G-Mでは14病変(41%)が腺癌であり、5病変(15%)にsm浸潤を認め(sm1:3病変、sm2:2病変)、そのうち4病変は5cm以上であった。LST-NG-Fでは1病変(20%)がm癌であった。LST-NG-PDは11病変(79%)が腺癌で、sm癌(sm1)4病変は全て2cm以上の病変であった(2cm以上の50%はsm癌)。偶発症として、穿孔2例、穿通1例を認めたが、全て保存的治療で軽快した。hook knifeを剥離面に強く押し当ててしまい、筋層線維まで切離してしまった2例と、残った瘢痕部に対しスネアを使用した1例であった。後出血を2例に認めたが、内視鏡的に止血可能であった。【結論】LST形態分類と腫瘍の大きさが担癌率や深達度と密接に関連しており、術前診断に非常に有用であった。また、壁の薄い大腸におけるESDは、丁寧なデバイス操作が必要であり、特に瘢痕例に対しては最後まで慎重な処置を行うことが重要と思われた。これらの点を十分に考慮した上でESDを行うことが、大腸ESDの有効性、安全性の向上につながると考えられた。
索引用語 大腸ESD, LST