セッション情報 シンポジウム5(肝臓学会・消化器病学会合同)

NASH発症の分子機構と治療標的

タイトル 肝S5-10:

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に対する抗酸化微量栄養素の効果

演者 上野 隆登(朝倉医師会病院)
共同演者 田中 芳明(久留米大・小児外科), 佐田 通夫(久留米大・消化器内科)
抄録 【目的】非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に対し抗酸化作用が期待できる微量元素や分岐鎖アミノ酸などの微量栄養素の影響を検討した.【方法】生後7週目の雄性KKAyマウスにメチオニン・コリン欠乏食(MCD)を4週間摂取させNASHモデルを作製した。MCDと同時に、通常餌投与(A)群、MCD+Zn, Se微量元素強化餌投与(B)群、MCD+分岐鎖アミノ酸(BCAA)強化餌投与(C)群、MCD+微量元素+BCAA強化餌投与(D)群、MCD+微量元素+BCAA+ビタミン強化餌投与(E)群に分類した。5週目に殺戮し、1) 体重、肝重量を測定し肝体重比の算出、2) 血液生化学的検査、3) 肝組織学的評価、4) 抗8-hydro-2’-deoxyguanosine(8OhdG)抗体、4hydroxynonenal抗体を用いた免疫組織化学による酸化ストレスの評価、5) 炎症系因子のリン酸化(p)NFκB、NFκBの抗体、脂質代謝系因子のSREBP-1c、pAcelCoAの抗体、またER stress関連ではGrp78, PERK, pELF, ATF6の抗体によるWestern Blotを行った。【成績】肝体重比はA群、B群、C群、D群、E群に従い低値となった。C, D, E群の総ビリルビン、LDH, ALT, AST, およびヒアルロン酸の値が他の群に比較して有意に低値であった。C, D, E群の脂肪沈着、細胞浸潤、マロリー・デンク小体、線維化の程度が他の群に比較して改善していた。C, D, E群の抗酸化作用も他の群に比較して有意に改善していた。Western Blotでは微量栄養素の種類が増えるにつれ脂質代謝系のSREBP-1c発現が減弱する一方pAcelCoA発現は増加し、ER stress関連のGrp78, PERK, pELF, ATF6の発現はE群が最も減少していた。炎症系のpNFκBの発現は微量栄養素の種類が増えるにつれ減少していた。【結論】分岐鎖アミノ酸はNASHの発症進展に関わる脂質代謝異常、ERstress、酸化ストレス、炎症に対し抑制的に作用するとともに微量元素、ビタミン類が更に効果を増強することが明らかとなり、これら微量栄養素がNASHの新たな治療薬として活用できる可能性も示唆された。
索引用語 NASH, 抗酸化微量栄養素