セッション情報 |
シンポジウム21(消化器内視鏡学会・消化器病学会・消化器外科学会合同)
内視鏡検査および処置・治療時における抗血小板薬、抗凝固薬使用ガイドラインの作成を目指して≪アンサーパッド≫
|
タイトル |
内S21-2:循環器と消化器の関連
|
演者 |
小川 久雄(熊本大大学院・循環器病態学) |
共同演者 |
掃本 誠治(熊本大附属病院・心血管治療先端医療), 海北 幸一(熊本大附属病院) |
抄録 |
人口の高齢化、食生活習慣の欧米化、さらに社会におけるストレスの増大により循環器疾患、特に冠動脈疾患は増加の一途にある。その治療において抗血小板薬は重要性を増してきている。抗血小板薬による心筋梗塞再発の抑制、冠動脈インターベンション、中でもステント治療における抗血小板薬の2剤併用のエビデンスは確立している。さらに循環器疾患治療中における消化管出血は予後を悪化させる事も明らかになってきた。また抗血小板薬のクロピドグレルとProton Pump Inhibitor(PPI)の併用による、クロピドグレル効果減弱も問題になってきている。また、心房細動患者の脳塞栓発症予防にはワルファリンや本年発売になった直接トロンビン阻害剤の中止は可能な限り避けるべきである、との見解も一般的になってきた。このような状況においても消化器内視鏡をせざるを得ない場合も多くなっている。その時の抗血小板薬、抗凝固薬の投与法は非常に難しくなってくる。しかし現実問題として対処しなければならない。我々はこのような問題を解決すべく循環器と消化器の関連 Cardio-Gastric Linkage と名付けて臨床研究を行って来た。まだ研究半ばであるが、現時点での研究成果を発表し、「内視鏡検査および処置・治療時におけるNSAIDs、抗血小板薬、抗凝固薬使用ガイドラインの作成」の一助になれば幸いである。 |
索引用語 |
抗血小板薬, 抗凝固薬 |