セッション情報 | 一般演題 |
---|---|
タイトル | 42:出血を繰り返した粘膜下腫瘍形態を呈した胃低分化腺癌の一例 |
演者 | 宮里 浩(那覇市立病院 外科) |
共同演者 | 新垣 淳也(那覇市立病院 外科), 安田 卓(那覇市立病院 外科), 羽地 周作(那覇市立病院 外科), 盛島 裕次(那覇市立病院 外科), 平良 一雄(那覇市立病院 外科), 久高 学(那覇市立病院 外科), 照屋 剛(那覇市立病院 外科), 大城 健誠(那覇市立病院 外科), 山城 和也(那覇市立病院 外科), 川野 幸志(那覇市立病院 外科), 久高 弘志(那覇市立病院 外科), 与儀 実津夫(那覇市立病院 外科), 中村 献(那覇市立病院 外科), 仲地 紀哉(那覇市立病院 外科), 島尻 博人(那覇市立病院 内科), 大湾 朝二(那覇市立病院 内科), 宮平 守博(那覇市立病院 内科), 新垣 有正(那覇市立病院 病理), 洲鎌 理知子(ハートライフ病院), 奥島 憲彦(ハートライフ病院) |
抄録 | 今回、出血を繰り返し、確定診断に時間を要した粘膜下腫瘍様形態を呈した胃癌症例を経験したので報告する。症例は、45歳、男性。平成12年3月タール便が出現し近医受診。胃内視鏡にて胃前庭部小弯側の出血性胃潰瘍の診断にて止血処置を施行された。5月31日タール便が再出現し、A1期の胃潰瘍と診断された。精査予定であったが、本人が受診せず、8月にも同様な症状出現し再受診。胃内視鏡および超音波内視鏡施行され、胃粘膜下腫瘍が疑われた。10月10日second opimion目的にて当院内科受診。胃角下部小弯~後壁に径20mmの中心に陥凹を伴う表面平滑な隆起性病変を認め、生検にて膠様腺癌と診断された。手術施行目的にて当科入院となり、11月27日幽門側胃切術を施行した。摘出標本の肉眼所見にて、幽門部小弯に3.5X3cmの中央に陥凹を伴う隆起性病変を認めた。病理結果にて低分化腺癌、ss、n2、stage 3aとの結果であった。 |
索引用語 | 粘膜下腫瘍様形態, 腫瘍 |