セッション情報 一般演題

タイトル 304:

頭蓋部転移に対して集学的治療を施行した肝細胞癌の2症例

演者 小田 俊一(白十字会白十字病院)
共同演者 周田 光一郎(白十字会白十字病院), 喜多村 祐次(白十字会白十字病院), 奥村 恂(白十字会白十字病院)
抄録 肝細胞癌(HCC)の遠隔転移では比較的稀な頭蓋部転移に対して、集学的治療を施行しえた症例を経験したので報告する。[症例1]65才、男性。HCV(+)。1998年3月HCC(S8:4cm)にて肝亜区域切除施行。同年7月肝内再発に対してTAE、99年1月肺転移をきたし全身的化学療法開始した。2000年12月嘔気、頭痛出現。右後~頭頂部に転移性脳腫瘍からの出血を認め、γナイフ療法施行して改善した。2001年4月19日左頭頂部および右小脳に出血を伴う転移性脳腫瘍再発。5月8日同部よりの再出血で死亡した。[症例2]62才、男性。HCV(+)。2001年1月9日Mallory Weiss syndromeによる吐血にて入院。HCC,stage IV(Vp3)を認めた。肝機能はclinical stage IIと良好であり、埋め込み式リザーバーからの抗癌剤動注療法を開始した。5月より難治性鼻出血が出現。6月には右頬部腫脹疼痛出現し、HCCの転移と思われる右副鼻腔腫瘍を認めたため、7月~10月放射線療法および抗癌剤動注療法によって症状寛解した。しかし11月20日右副鼻腔から増大した腫瘍より右脳内への出血をきたし、死亡した。
索引用語 肝細胞癌, 頭蓋部転移