セッション情報 一般演題

タイトル 243:

内視鏡的に切除した十二指腸孤在性Puetz-Jeghers型過誤腫ポリープの一例

演者 板場 壮一(国立別府病院 消化器内科)
共同演者 名本 真章(国立別府病院 消化器内科), 杣田 真一(国立別府病院 消化器内科), 東 宣彦(国立別府病院 消化器内科), 恵良 昭一(同病理部), 八尾 隆史(九州大学医学部形態機能病理学)
抄録 症例は87歳女性、スクリーニングの上部消化管内視鏡にて十二指腸下行脚に径1.7cm程の表面分葉状でやや発赤調の茎の長い山田IV型ポリープを認めた。低緊張性十二指腸造影にて十二指腸下行脚と水平脚の境に茎の基部を有する分葉状のポリープとして描出された。平成14年6月同ポリープの基部に1箇所クリッピングを施行し、ポリペクトミー施行した。術翌日、翌々日に切除断端からのoozing出血が認められたが、HSE局注にて止血した。病理検索の結果、腺上皮の過形成と粘膜筋板の樹枝状増殖を認め、Peutz-Jeghers型過誤腫と診断された。小腸造影や下部内視鏡検査にて病変を認めず、家族歴や口唇、口腔、四肢末端の色素斑なく、孤在性Puetz-Jeghers型過誤腫ポリープと考えられた。十二指腸の弧在性Puetz-Jeghers型過誤腫ポリープは稀な疾患であり、文献的考察を含め報告する。
索引用語 Puetz-Jeghers型過誤腫ポリープ, 十二指腸