セッション情報 |
一般演題
|
タイトル |
311:口腔内転移をきたしたcombined type HCCの1例
|
演者 |
飯田 浩章(社会保険大牟田天領病院 内科) |
共同演者 |
田中 秀樹(社会保険大牟田天領病院 内科), 水足 謙介(社会保険大牟田天領病院 内科), 本多 敬和(社会保険大牟田天領病院 内科), 三浦 史博(社会保険大牟田天領病院 内科), 中島 収(社会保険大牟田天領病院 内科) |
抄録 |
症例は54歳、男性。B型肝硬変で当科外来通院中であった。平成10年7月腹部CTで肝S8にearly wash outを認めるわずかな低吸収域を認めたが経過観察としていた。同年10月初旬より全身倦怠感、発熱が出現したため当科外来を受診し、CTで肝S8に直径5cmの辺縁不整なearly enhancement、delayed wash outを認める腫瘍を認め、HCCを疑われて10月22日当科入院となった。10月22日TAEを施行したが、肝S8の腫瘍はその後著明な増大傾向を示し、胸水貯留、縦隔リンパ節腫脹を来たした。12月17日肝腫瘍生検を施行し、combined HCCと診断された。12月21日右下顎の歯肉腫瘍が出現し、転移性腫瘍が疑われ、手術目的で平成11年1月11日久留米大学口腔外科に入院するも、全身状態が悪く手術は中止となった。平成12年1月16日当科に再入院し放射線照射を施行したが、胸水増加による呼吸不全、肝不全により、2月9日死亡された。本症例はcombined HCCが下顎歯肉に転移を来たした極めて稀な症例であり、若干の文献的考察を加えて報告する。 |
索引用語 |
肝癌, 転移 |