セッション情報 |
一般演題
|
タイトル |
21:Neuroendocrine differentiationを示した胃腺癌の一例
|
演者 |
望月 聡之(北九州総合病院 外科) |
共同演者 |
加藤 尚志(北九州総合病院 外科), 原田 英二(北九州総合病院 外科), 坂本 喜彦(北九州総合病院 外科), 村山 良太(北九州総合病院 外科), 實藤 隼人(北九州総合病院 臨床検査部) |
抄録 |
症例は84歳男性。腹部の違和感を主訴に近医を受診し、胃内視鏡検査にてgastric cancerの診断となり当科紹介。胃内視鏡、上部消化管造影検査にてECjunction直下から胃角部にかけて広範に腫瘍を認め、生検にて中分化型腺癌の診断であった。腹部CTにて明らかなリンパ節転移、肝転移は認めなかった。胃全摘術を施行した。摘出標本の病理検査にて中分化型腺癌のなかにneuroendocrine differentiationを認めた(ss、INFγ、ly3、v3)。胃内分泌腺癌は全胃癌の0.1~0.4%との報告もみられる非常に稀な組織型であり、一般の胃癌に比較して予後不良である。組織学的に早期より脈管侵襲が高度に見られる事等が原因としてあげられている。また肝転移などの血行性転移を起こしやすく厳重な経過観察が必要である。本症例でも病理検査にてly3、v3 と高度の脈管侵襲を認めており、現在術後補助化学療法を施行中である。今回我々は、neuroendocrine differentiationを示した胃腺癌の一例を経験したので、若干の文献的考察を加えて報告する。 |
索引用語 |
gastric cancer, neuroendocrine differentiation |