共同演者 |
久米 徹(福岡大学 医学部 第二外科), 白日 高歩(福岡大学 医学部 第二外科), 山下 裕一(福岡大学 医学部 第二外科), 酒井 憲見(福岡大学 医学部 第二外科), 前川 隆文(福岡大学 医学部 第二外科), 星野 誠一郎(福岡大学 医学部 第二外科), 山内 靖(福岡大学 医学部 第二外科), 野田 尚考(福岡大学 医学部 第二外科), 淡河 治(福岡大学 医学部 第二外科), 平山 貴視(福岡大学 医学部 第二外科) |
抄録 |
今回, 我々は十二指腸原発の巨大腫瘍を形成したGISTの一例を経験したので文献的考察を合わせ報告する。[症例]73歳 男性 主訴:十二指腸腫瘍 現病歴:2002年5月検診で行われた上部消化管造影より異常を指摘, 8月 精査目的にて当科へ入院。検査結果:上部消化管内視鏡検査にて十二指腸second portionの Vater乳頭より口側に, 5cm大のelastic softな正常粘膜に覆われた隆起性病変を認め粘膜下腫瘍と考えた。低緊張性十二指腸造影でも同部位に5cm大の滑らかな隆起性病変を認め粘膜下腫瘍が疑われた。腹部CTでも管腔に一部突出する内部不均一な50mm×42mm大の分葉化した十二指腸腫瘍を認めた。手術所見:十二指腸腫瘍に対し2002年8月12日, 十二指腸腫瘍切除術を行った。腫瘍は管外性に発育し一部は膵頭部へ強固な癒着を認めたため癒着剥離後, 腫瘍を含めた十二指腸の部分切除行った。術中病理組織診断ではGISTと診断され, 術後の病理組織診断では免疫組織化学染色にてc-kit(+), CD34(+), SMA(+), HHF35(+), vimentin(+), desmin(-), S100(-)の結果を得, 狭義のgastrointestinal stromal tumor, low grade malignancy と診断された。術後経過は良好で術後13日目に退院した。[まとめ]本邦において十二指腸に発生したGISTの報告は15例程度と少なく稀な症例であった。本症例はlow grade malignancyと診断したが腫瘍径が大きく, 悪性度の低いものでも長期経過中に再発を認める可能性があり長期に渡る経過観察の必要性を考えた。 |