セッション情報 | 一般演題 |
---|---|
タイトル | 209:中年男性に発症しMacrocystic cystadenomaとの鑑別が困難であったsolid-pseudopapillary tumorの一例 |
演者 | 加来 豊馬(済生会福岡総合病院 内科) |
共同演者 | 右田 良克(済生会福岡総合病院 内科), 井上 正伸(済生会福岡総合病院 内科), 澤田 布美(済生会福岡総合病院 内科), 水谷 孝弘(済生会福岡総合病院 内科), 松尾 陽一(済生会福岡総合病院 内科), 山城 康嗣(済生会福岡総合病院 内科), 伊原 栄吉(済生会福岡総合病院 内科), 松本 真裕(済生会福岡総合病院 内科), 武谷 慎司(済生会福岡総合病院 内科), 落合 利彰(済生会福岡総合病院 内科), 土田 治(済生会福岡総合病院 内科), 山本 一治(済生会福岡総合病院 内科), 徳松 誠(済生会福岡総合病院 内科), 壁村 哲平(済生会福岡総合病院 内科) |
抄録 | 症例は47歳、男性。平成11年4月に腹部USにて膵尾部に6cmの単房性嚢胞性腫瘤を指摘され精査加療目的にて当院入院となった。CT及びMRCP上、内部に均一な液体成分と線状の隔壁構造を認め、嚢胞壁の均一な肥厚と内面の軽度壁不整を認めた。ERP上はMPDの圧排所見のみで膵管との交通は認めなかった。腫瘍マーカーはCEA、CA19-9ともに正常範囲内であった。画像上は膵嚢胞腺腫が疑われ、腫瘍径を考慮して手術の適応とした。膵体尾部切除術及び摘脾、リンパ節郭清(No.10,11,18)を施行。術中所見は膵尾部に径6cmの嚢胞性腫瘤を認め、肝転移、腹膜播種、周囲浸潤は認めなかったが、腫瘍近傍のリンパ節転移を認めた。組織所見及び特殊染色にてsolid-pseudopapillary tumorと診断した。Solid-pseudopapillary tumorは通常若年女性に好発する基本的には充実性の腫瘍であり、腫瘍内部に壊死や出血による不規則な液体状の部分を認めることが多い。また、転移の頻度は低い。非典型的な画像所見を呈し、Macrocystic cystadenomaとの鑑別が困難であった中年男性発症のsolid-pseudopapillary tumorの一例を経験したので文献的考察を加え報告する。 |
索引用語 | solid-pseudopapillary tumor, Macrocystic cystadenoma |