セッション情報 一般演題

タイトル 59:

広範な転移をきたした大腸腺扁平上皮癌の1例

演者 石戸 謙次(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院)
共同演者 安達  献(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院), 武市 康敬(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院), 池中 達央(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院), 和田 由美子(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院), 玉真 俊平(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院), 中村 陽子(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院), 菅野 聡(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院), 渡部 幸夫(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院), 三富 弘之(独立行政法人 国立病院機構 相模原病院)
抄録 (症例)49歳男性
(主訴)胸背部痛
(現病歴)2004年5月より胸背部痛が出現し近医受診。腹部CT検査にて転移性肝腫瘍、腹部大動脈周囲リンパ節腫大を指摘され同年6月29日当科へ紹介受診。注腸検査にて横行結腸に2型の大腸癌と診断され、同年7月16日入院となった。入院時胸背部痛の他に食思不振、腹部膨満感と両側大腿部痛を認めた。
(入院時現症)身長175cm体重63.3kg体温36.9℃左右鼠径部に1cm大の弾性軟のリンパ節触知、腹部:腹満と波動あり、右季肋部下より肝10横指触知、表面凹凸不整で同部に圧痛あり
(入院時検査所見)WBC14670/μlHb11.2g/dlPlt48.0×104/μlHPT81%TP7.4g/dlAlb4.0g/dl
T-bil0.5mg/dlAST40IU/lALT18IU/lLDH1049IU/lALP935IU/l
γ-GTP626IU/lCa13.7mg/dlCRP9.43mg/dlCEA57.3ng/mlCA19-9 577.3U/mlSCC170ng/mlCYFRA500以上
(入院後経過)大腸内視鏡検査にて横行結腸に1/4周占める2型の結腸癌を認め、不整な癌性潰瘍と表面平滑な周囲の周堤隆起を伴い低分化癌が示唆された。CT,MRI検査等から多発性転移性肝腫瘍、左副腎転移、腹部大動脈周囲リンパ節転移、肋骨・腰椎等の多発性骨転移が判明した。入院当初より全身状態が悪く、化学療法や放射線療法等を選択できず、対症療法を行っていたが、入院後24病日目に死亡した。剖検による大腸癌の組織学的所見では、表層部では管状構造を示す高分化型腺癌で浸潤部では管腔形成の目立たない胞巣状構造を示す低分化型腺癌の像を呈し、扁平上皮癌の成分が深部浸潤部の低分化型腺癌の一部に混在していた。なお転移巣の大部分は同様の腺扁平上皮癌の組織像を呈していた。
(結語)大腸腺扁平上皮癌の頻度は全大腸悪性腫瘍の0.17%といわれている。組織発生機転を含め文献的考察を加え報告する。
索引用語 大腸癌, 腺扁平上皮癌