セッション情報 | ポスターセッション(消化器病学会)胆道-診断1 |
---|---|
タイトル | 消P-463:経乳頭的胆管生検組織のIMP3とS100P免疫染色の検討 |
演者 | 川嶋 啓揮(名古屋大大学院・消化器内科学) |
共同演者 | 廣岡 芳樹(名古屋大附属病院・光学医療診療部), 伊藤 彰浩(名古屋大大学院・消化器内科学), 大野 栄三郎(名古屋大附属病院・光学医療診療部), 松原 浩(名古屋大大学院・消化器内科学), 伊藤 裕也(名古屋大大学院・消化器内科学), 中村 陽介(名古屋大附属病院・光学医療診療部), 平松 武(名古屋大大学院・消化器内科学), 杉本 啓之(名古屋大大学院・消化器内科学), 鷲見 肇(名古屋大大学院・消化器内科学), 田中 努(名古屋大大学院・消化器内科学), 中村 正直(名古屋大大学院・消化器内科学), 宮原 良二(名古屋大附属病院・光学医療診療部), 大宮 直木(名古屋大大学院・消化器内科学), 後藤 秀実(名古屋大大学院・消化器内科学) |
抄録 | 【目的】IMP3(IGF-II m-RNA-binding protein 3)、S100P(S100 calcium-binding protein P)は胆膵系腫瘍の悪性度評価に関わるbiomarkerであるとの報告が散見される。今回、経乳頭的胆管生検組織のIMP3、S100P免疫染色について検討した。【方法】2004年1月から2010年3月までに当院で経乳頭的胆管生検を施行したのべ304例中、評価可能な生検組織が採取され手術あるいは1年以上の経過観察で診断が確定している50例(胆管癌40例(生検診断可能26例、生検確定診断不能14例)、良性胆管狭窄10例(PSC5例など))を対象とした。(1)H.E.染色の病理診断、(2)臨床像(胆管癌症例の性別、年齢、stage(2以下or 3以上)、肉眼的形態分類(乳頭型or その他)、部位(肝門部orその他)、予後)とIMP3、S100Pの発現形態(注目細胞の陽性部分の程度をnegative(0%)、focal(1~50%)、diffuse(51~100%)に分類、陽性症例ではその染色強度をweak、intermediate、strongに分類)を比較検討した。【成績】(1)良性胆管狭窄10例のIMP3発現はPSCの1例でfocalにweakな染色が認められたのみであり、IMP3発現がfocalのintermediate以上あるいはdiffuseである場合を癌と診断すると、H.E.染色にて診断可能胆管癌26例中23例、確定診断不能胆管癌14例中6例が癌と診断された。感度・特異度はそれぞれH.E.染色(65%、100%)、IMP3発現(72.5%、100%)であった。S100Pは良性の60%、悪性の70%の症例でintermediate以上の発現が認められ差異はなかった。(2)IMP3発現と臨床像では有意な関係は認められなかったが、S100P陽性症例は有意に乳頭型胆管癌に少なく(chi-square test: P=0.047)、予後が悪い(log rank test: P=0.044)結果であった。【結論】胆管生検組織のIMP3免疫染色は質的診断能を向上させうる。またS100P免疫染色は予後予測に有用である可能性が示唆された。 |
索引用語 | 胆管癌, 胆管生検 |