セッション情報 |
一般演題
|
タイトル |
167:大腸癌組織におけるPPAR delta発現と血管新生との関連に関する検討
|
演者 |
良永 雅弘(国立病院機構 別府医療センター 消化器科) |
共同演者 |
茶圓 智人(国立病院機構 別府医療センター 消化器科), 北村 陽介(国立病院機構 別府医療センター 消化器科), 山下 晋作(国立病院機構 別府医療センター 消化器科), 鶴田 悟(国立病院機構 別府医療センター 消化器科), 五十嵐 久人(国立病院機構 別府医療センター 消化器科), 酒井 浩徳(国立病院機構 別府医療センター 消化器科), 中村 和彦(九州大学大学院 病態制御内科) |
抄録 |
背景:核内受容体であるperoxisome proliferator-activated receptor (PPAR) deltaは、大腸癌細胞において発現が亢進しているが、発癌過程における役割が明らかにされていない。近年、大腸癌細胞において、PPAR deltaの活性化が血管内皮増殖因子(VEGF-A)の産生を亢進したとの報告がある。そこで大腸癌の切除標本を用い、癌組織内のPPAR delta発現とVEGF-A発現、及び微小血管密度 (MVD)との関連につき検討を加えた。方法:2005年-2006年に、当院で外科的または内視鏡的に切除された大腸癌33例を対象とした。それぞれの切除標本に対し、PPAR delta、 VEGF-A、CD34及びFactor VIIIに関し免疫染色を施行し、大腸癌組織におけるPPAR delta発現とVEGF-A発現、MVD及び癌細胞の脈管侵襲との関連を検討した。成績:大腸癌細胞におけるPPAR delta発現は全症例中58 %(19/ 33)に認められた。PPAR delta陽性例と陰性例を比較すると、VEGF-A発現率は陽性例で上昇し(10 /19 vs 2 /14, p< 0.05)、MVDも陽性例で増加した(p<0.05)。癌細胞の脈管侵襲例も陽性例で増加する傾向にあった(5/19 vs 1/14)。結論:大腸癌において、PPAR deltaの発現は、癌組織内においてVEGF-A発現を介して血管新生を亢進させることが示唆された。 |
索引用語 |
大腸癌, PPAR delta |