セッション情報 一般演題

タイトル 149:

内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)後追加外科手術を要した35症例の検討

演者 山口 直之(春回会 井上病院 消化器科)
共同演者 宿輪 三郎(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 西山 仁(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 福田 英一郎(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 三嶋 亮介(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 大場 一生(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 塩澤 純一(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 大仁田 賢(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 池田 幸紀(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 鶴田 英夫(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 小田 英俊(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 磯本 一(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 西山 高志(春回会 井上病院 消化器科), 井上 健一郎(春回会 井上病院 消化器科), 牧山 和也(春回会 井上病院 消化器科), 水田 陽平(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科), 河野 茂(長崎大学医学部・歯学部附属病院 第二内科)
抄録 早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の導入に伴い、胃癌治療ガイドライン適応内病変から適応拡大が進んでいる。外科手術による侵襲の大きさ、術後のQOLの低下、超高齢化社会の到来などを考えると今後ESDの必要性はますます大きくなり、“リンパ節転移のない”病変に対してはその適応拡大は妥当と思われる。しかし、その適応拡大に伴いESD後、脈管侵襲陽性などで非治癒切除となり、追加外科手術を必要とする症例も少なからず存在する。我々は2001年より胃上皮性腫瘍581例(早期胃癌481例、胃腺腫100例)にESDを施行している。胃腺腫を除く早期胃癌481例中、ガイドライン適応内症例は治癒切除率90.7%と良好な治療成績である一方で、深部浸潤、脈管侵襲等にて非治癒切除となり追加手術を行った症例も経験した。今回我々は非治癒切除となり追加手術を要した35症例に関して若干の文献的考察を含め検討したので報告する。
索引用語 ESD, 非治癒切除