セッション情報 | 一般演題 |
---|---|
タイトル | 195:十二指腸乳頭部癌と下部胆管癌の重複癌が疑われた1例 |
演者 | 龍 知記(国立病院機構 九州医療センター 肝胆膵外科) |
共同演者 | 高見 裕子(国立病院機構 九州医療センター 肝胆膵外科), 和田 幸之(国立病院機構 九州医療センター 肝胆膵外科), 才津 秀樹(国立病院機構 九州医療センター 肝胆膵外科), 吉本 剛志(同消化器科), 武元 良祐(同放射線科), 宮原 稔彦(同消化器科), 福泉 公仁隆(同消化器科), 原田 直彦(同消化器科), 中牟田 誠(同消化器科), 安森 弘太郎(同放射線科), 桃崎 征也(同病理部), 上杉 憲子(同病理部), 村中 光(臨床研究部) |
抄録 | 【症例】74才、女性。【主訴】体重減少。【現病歴】特に自覚症状はないものの、平成18年7月から2ヶ月間で5kgの体重減少を認めたため心配となり近医を受診した。超音波検査(US)にて総胆管及び肝内胆管の拡張を認めた。精査にて十二指腸乳頭部癌と診断され当科を紹介された。 【入院時検査成績】alb. 4.2、T..B 0.6、LDH 213。AST 19、ALT 20、γ-GTP 13、ALP 228、AMY 62、Lip 72.9、CRP 0.02、CEA 3.9、CA19-9 55、DUPAN-2 33、Span-1 24、TPA 29と肝及び膵外分泌検査は正常で、腫瘍マーカーではCA19-9のみ軽度上昇していた。 【各種画像診断】MRCP、DIC-CTでは総胆管末端に20×16mmの類円形腫瘤を認め、総胆管16mm、主膵管8mmと拡張。GIFでは十二指腸乳頭は18mmと腫大し不整な陥凹を伴う。CTでは十二指腸乳頭部に露出する腫瘤を認め、総胆管と主膵管に進展。以上の画像診断より、十二指腸乳頭部癌の診断のもとに平成18年10月膵頭十二指腸切除術を施行した。 【病理組織】下部胆管癌(結節膨張型)と十二指腸乳頭部癌(露出腫瘤型)はいずれもModerately differentiated tubular adenocarcinoma (tub 2)であつたものの,組織学的にも連続性は認められなかった。 【まとめ】組織学的に連続性を認めなかったことから、十二指腸乳頭部癌と下部胆管脳の重複癌が疑われた1例を報告した。 |
索引用語 | 下部胆管癌, 十二指腸乳頭部癌 |