セッション情報 |
一般演題
|
タイトル |
22:虫垂原発mutinous adenocarcinomaの一例
|
演者 |
向笠 道太(財団法人 医療・介護・教育研究財団 柳川病院) |
共同演者 |
矢野 徹(財団法人 医療・介護・教育研究財団 柳川病院), 福田 直樹(財団法人 医療・介護・教育研究財団 柳川病院), 重松 聡江(財団法人 医療・介護・教育研究財団 柳川病院), 於保 和彦(財団法人 医療・介護・教育研究財団 柳川病院), 今村 賢一郎(財団法人 医療・介護・教育研究財団 柳川病院), 河野 弘志(久留米大学消化器内科), 鶴田 修(久留米大学消化器内科), 佐田 通夫(久留米大学消化器内科) |
抄録 |
症例は58歳男性。平成16年2月に右下腹部の違和感にて当院受診され、大腸内視鏡検査を施行した際に、虫垂開口部の発赤を認め、発赤部の生検結果は慢性活動性炎症性変化であった。平成19年2月に再度右下腹部の違和感にて当院再診され、大腸内視鏡検査を施行したところ、今回も虫垂開口部は発赤しており、膿汁の付着を認め、発赤部より生検を行った。今回も慢性虫垂炎など炎症性疾患を疑い、腹部骨盤部CTを行ったが、腹水もなく、虫垂炎の所見もなかった。しかし、内視鏡での生検結果はmutinous adenocarcinoma(poorly differentiated type)であった。CTの所見より切除可能と判断し、回盲部切除目的で平成19年3月に開腹手術を行ったが、腹壁、大網、腸間膜に白色の小結節を多数認め、術中迅速の病理組織結果ではsignet-ring cell carcinomaであった。また、右内腸骨動脈への浸潤が強く疑われ、切除不能であった。虫垂癌は大腸癌の0.4~0.6%との報告があり、さらにmutinous adenocarcinoma(poorly differentiated type)はきわめてまれであり、若干の文献的考察を加えて報告する。 |
索引用語 |
虫垂癌, mutinous adenocarcinoma |