セッション情報 一般演題

タイトル

腹腔鏡下胃切除術におけるマルチレイヤーを用いた3D-CTシミュレーションの有用性

演者 中西 良太(九州大学大学院消化器・総合外科)
共同演者 小西 晃造(九州大学大学院消化器・総合外科DELIMITER未来医用情報応用学), 掛地 吉弘(九州大学大学院消化器・総合外科), 森田 勝(九州大学大学院消化器・総合外科), 田上 和夫(先端医工学診療部), 橋爪 誠(先端医工学診療部), 前原 喜彦(九州大学大学院消化器・総合外科)
抄録 【背景】コンピューター技術の進歩により、ルーチンで撮影したMDCT画像から高度なシミュレーション画像が短時間で作成可能となってきた。【目的】腹腔鏡下胃切除術における術前の腹腔内解剖シミュレーションの有用性を紹介する。【対象、方法】胃癌術前検査として、内視鏡と同時に消化管送気状態で1mmスライスのMDCTデータを取得する。画像処理にはVirtual Place(AZE社)を用い、3D Angiography(動脈相、門脈相)、Virtual EndoscopyをVolume Rendering法にてレイヤーに分けてそれぞれ作成し、複数レイヤーを組み合わせてシミュレーションを行った。【結果】平均10分の短時間で動静脈の位置関係、術中に処理する血管径、胃癌局所との位置関係、進行癌の周囲臓器浸潤など、2Dでは容易に把握できない情報が得られた。腹腔鏡下手術の術中視野に合わせた呈示により術中解剖を直感的に把握できた。また、肝動脈が左胃動脈から分岐する症例やCABG後の症例など血管走行異常を伴う症例では特に有用と考えられた。【結語】腹腔鏡下手術術前シミュレーションは腹腔鏡下手術の術中情報不足を補完し、術中偶発症の回避と安全な手術操作につかがるものであると考えられた。
索引用語 3D-CT, 胃癌