セッション情報 一般演題

タイトル 30:

腹腔鏡補助下経皮内視鏡的胃瘻造設術を施行した1例

演者 花村 祥太郎(昭和大学藤が丘病院 消化器内科)
共同演者 澤田 晋(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 山村 詠一(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 先山 あゆみ(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 落合 康雄(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 猪 聡志(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 五味 邦代(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 吉本 和仁(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 黒木 優一郎(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 西元 史哉(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 丸岡 直隆(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 長濱 正亜(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 遠藤 豊(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 井上 和明(昭和大学藤が丘病院 消化器内科), 後藤 哲宏(昭和大学藤が丘病院 外科), 齋藤 充生(昭和大学藤が丘病院 外科), 日比 健志(昭和大学藤が丘病院 外科), 高橋 寛(昭和大学藤が丘病院 消化器内科)
抄録 【症例】63歳男性【主訴】嚥下困難【経過】脊髄小脳変性症にて嚥下困難が進行したため、胃瘻造設希望にて当院紹介となった。腹部CTにて胃が肋骨弓より上方に存在し、上部内視鏡では指押し、透過光試験いずれも陰性であった。経皮内視鏡的胃瘻造設術は困難と判断し、腹腔鏡補助下での胃瘻造設術を勧めたところ、家族・本人の同意が得られため、手術を施行した。全身麻酔下で臍部よりカメラポートを挿入し、2か所のワーキングポートを追加。把持鉗子にて胃を下方に吊り下げ、鮒田式胃壁固定具を用いて胃と腹壁を4点固定し、その後セルジンガー法にてバンパー型ボタンカテーテルを体下部前壁に留置した。出血はごく少量で、手術時間は1時間10分であった。術後特に合併症なく、10日目に退院となった。【結語】胃の位置異常などにより経皮内視鏡的胃瘻造設術が困難な症例は存在する。今回我々は腹腔鏡補助下に安全に経皮内視鏡的胃瘻造設術を施行し得た1例を経験したので、文献的考察を加えて報告する。
索引用語 腹腔鏡, 胃瘻造設