セッション情報 一般演題

タイトル

PMX-DHPにて救命しえた急性閉塞性化膿性胆管炎の1例

演者 中沢 和之(向陽病院 消化器内科)
共同演者 新垣 直樹(向陽病院 消化器内科), 前北 隆雄(向陽病院 消化器内科), 森 良幸(向陽病院 消化器内科), 西田 紀子(向陽病院 消化器内科), 太田 有紀(向陽病院 消化器内科), 榎本 祥太郎(向陽病院 消化器内科), 西村 道彦(向陽病院 消化器内科), 一瀬 雅夫(和歌山県立医科大学 第2内科)
抄録 急性閉塞性化膿性胆管炎は、敗血症性ショックから多臓器不全に陥る予後不良な疾患である。今回、我々は、意識障害を認め、播種性血管内凝固症候群をきたした急性閉塞性化膿性胆管炎の1例を経験し、 ポリミキシンB-エンドトキン吸着療法(PMX-DHP)を施行し、救命しえたので報告する。症例は55歳、男性。主訴、意識障害、右上腹部痛。体温39.6℃。血圧80/50mmHg。眼球結膜黄疸を認めなかった。血液検査では、白血球8,500/μL、CRP 3.7mg/mLと炎症反応の上昇を認めた。T-Bil 2.1mg/dL、AST 551IU/L、ALT 498 IU/L、ALP 662 IU/Lと肝胆道系酵素上昇、エンドトキシン 25.4pg/mLと上昇を認めた。DIC score 6点。腹部CT検査では、胆嚢の腫脹と総胆管結石を認めた。PMX-DHPを施行、翌日、全身状態と意識状態の改善を認めたので、内視鏡的乳頭切開術、截石術を施行した。第6病日から経口摂取を開始し、第8病日、退院となった。播種性血管内凝固症候群に陥った急性閉塞性化膿性胆管炎の1例を経験し、救命かつ早期退院できたので報告する。
索引用語 AOSC, PMX-DHP