セッション情報 | 一般演題 |
---|---|
タイトル | 102:末梢に発生したIgG4関連肝炎症性偽腫瘍の1例 |
演者 | 糸島 尚(済生会熊本病院消化器病センター) |
共同演者 | 竹口 真孝(済生会熊本病院消化器病センター), 藤山 俊一郎(済生会熊本病院消化器病センター), 門野 義弘(済生会熊本病院消化器病センター), 塩屋 公孝(済生会熊本病院消化器病センター), 吉田 健一(済生会熊本病院消化器病センター), 上川 健太郎(済生会熊本病院消化器病センター), 工藤 康一(済生会熊本病院消化器病センター), 浦田 淳資(済生会熊本病院消化器病センター), 近澤 秀人(済生会熊本病院消化器病センター), 今村 治男(済生会熊本病院消化器病センター), 多田 修治(済生会熊本病院消化器病センター), 神尾 多喜浩(済生会熊本病院 病理診断科) |
抄録 | 【緒言】肝臓では以前から炎症性偽腫瘍の存在が知られており、最近の研究によりIgG4関連疾患によるものがあることが分かってきた。通常、IgG4関連胆管炎に伴い認められ、肝門部に多いとされる。今回我々は、肝末梢に発生したIgG4関連肝炎症性偽腫瘍の1例を経験したので、報告する。【症例】78歳男性。【現病歴】2012年2月かかりつけ医に便秘を主訴に受診し、単純CTを施行されたところ、肝臓に6cm大の腫瘍を指摘され精査加療目的に当科へ紹介となった。【既往歴】心筋梗塞 PCI・CABG後、感染性心内膜炎・僧帽弁置換術、ワーファリンや降圧薬などを内服中。【経過】腹部USでは肝S7辺縁に65×27mm大の長円形の低エコー腫瘤あり。CTでは同部に33×55mmの低吸収域が見られ、造影早期では内部の増強効果は不良、後期では腫瘍内部は不均一に増強された。腫瘤の背側部に、この腫瘍と連続して肝外~横隔膜上に結節影がみられ、横隔膜浸潤や胸膜播種の可能性も考えられた。また肝S6にも12mmの同様の造影後増強効果を呈する結節があり、肝内転移も疑われた。PET/CTではS7の腫瘍に強い集積を認めた。EOB-MRI肝細胞相では両病変とも低信号を呈した。形態と造影パターンからは肝内胆管細胞癌や肝細胞癌の肉腫様変化、転移性肝腫瘍、リンパ腫、肉腫などが鑑別に挙げられた。治療方針を検討したが、外科的な切除は困難と考えられ、化学療法の方針となった。経皮的腫瘍生検を行ったところ、形質細胞の浸潤を認め免疫染色でIgG4陽性でありIgG4関連肝炎症性偽腫瘍と診断した。PSL30mg/日で治療を開始し腫瘍は縮小傾向を示し経過良好である。【結語】肝末梢発生のIgG4関連肝炎症性偽腫瘍は稀であり、文献的な考察を交えて報告する。 |
索引用語 | IgG4, 肝炎症性偽腫瘍 |