セッション情報 一般演題(研修医(卒後2年迄))

タイトル 063:

急性大動脈解離発症後、壊死性虚血性大腸炎を来した一例

演者 藤井 温子(静岡県立総合病院 消化器内科)
共同演者 菊山 正隆(静岡県立総合病院 消化器内科), 永倉 千紗子(静岡県立総合病院 消化器内科), 上田 樹(静岡県立総合病院 消化器内科), 奥野 真理(静岡県立総合病院 消化器内科), 重友 美紀(静岡県立総合病院 消化器内科), 山田 友世(静岡県立総合病院 消化器内科), 黒上 貴史(静岡県立総合病院 消化器内科), 白根 尚文(静岡県立総合病院 消化器内科), 鈴木 直之(静岡県立総合病院 消化器内科)
抄録 症例は60代、男性。約2年前に急性大動脈解離DeBakeyΙΙΙb型を発症し、当院循環器内科で降圧管理で保存的に治療後、外来で経過をみられていた。10日ほど前より下腹部痛が出現し、腹部レントゲンでイレウス像を認めたため、当科へ紹介された。造影CTで虚血性腸炎、小腸サブイレウスの診断で、腸管の造影効果、CA、SMA、IMAの血流が保たれていたことから絶食、補液による保存的治療の方針となった。約1ヶ月の治療後、一部腸炎像は残存するものの、サブイレウスの所見は消失し、経過良好として退院となった。退院から約3週間後、排便時から突然の腹痛・嘔気が出現し、当院救急外来を受診。腹部CTで門脈内ガスを認め、腸管壊死の疑いで再入院となった。全身状態不良のため、まずは絶食・補液で保存的に治療を開始。徐々に腹痛の改善を認め、入院9日目の腹部造影CTでは上行結腸炎の所見は残存するも改善を認め、腸管壁の造影効果も保たれていた。入院13日目に施行した大腸内視鏡では、上行結腸に全周性の粘膜発赤と腫脹を認め、一部に縦走潰瘍を伴っていた。また粘膜の一部は暗赤色を呈し、腸管虚血による壊死性腸炎が疑われた。比較的良好な経過から、保存的治療を継続する方針となり、再発予防のために抗凝固療法を開始。その後腹部症状も改善し、経過良好として入院30日目に退院となった。現在虚血性腸炎の再発は認めていない。壊死性虚血性腸疾患は、大動脈疾患およびその術後の合併症として散見されるが、その成因に関しては不明な点が多い。自験例では経過から血栓性の腸管虚血が考えられた。
索引用語 壊死性虚血性腸炎, 大動脈解離