セッション情報 | 一般演題(後期研修医) |
---|---|
タイトル | 38:当センターにおける胃MALTリンパ腫の検討 |
演者 | 徳本 真矢(松山赤十字病院 胃腸センター) |
共同演者 | 岡本 康治(松山赤十字病院 胃腸センター), 蔵原 晃一(松山赤十字病院 胃腸センター), 大城 由美(松山赤十字病院 病理), 尾石 義謙(松山赤十字病院 胃腸センター), 河内 修司(松山赤十字病院 胃腸センター), 川崎 啓祐(松山赤十字病院 胃腸センター), 永田 豊(松山赤十字病院 胃腸センター), 阿部 洋文(松山赤十字病院 胃腸センター), 渕上 忠彦(松山赤十字病院 胃腸センター) |
抄録 | 当センターにおける胃MALTリンパ腫の検討【目的】胃MALTリンパ腫の臨床的特徴を明らかにすること。【対象と方法】最近8年7ヶ月間に当センターで上部消化管内視鏡を施行して病理学的に胃MALTリンパ腫と診断した41症例を対象とし、その臨床像を遡及的に検討した。Wothersppon Grade 4以上をMALTリンパ腫と定義した。【結果】平均年齢は65.4歳で男性21例、女性20例であった。臨床病期(Lugano国際分類)はStageIが38例 (92.7%)、StageII1が2例(4.9%)、StageIVが1例(2.4%)であった。肉眼型(八尾分類)は表層拡大型38例(92.7%)、腫瘤形成型3例(7.3%)、巨大皺壁型0例であった。H.pylori (HP)感染率は73.2%(41例中30例)であった。API12-MALT-1(以下MALT1)はHP陰性6例で検索し、陽性4例、陰性2例であった。治療はHP除菌療法が34例(83.0%)に施行されており、リツキシマブが8例、放射線療法は8例、化学療法(CHOP療法など)は6例、外科的切除は2例であった。観察期間は平均15.1ヵ月(1~48ヵ月)で、予後は30例でCR、4例でPR、4例は不明、3例は効果判定が未であった。CR症例のうち、HP除菌療法のみでCRに至った症例は16例(39.0%)であった。1例はHP除菌によりCRとなったが、再発を認めた。この症例は化学療法を追加するも白血化し死亡した。また胃MALTリンパ腫41例をHP陽性例(30例)とHP陰性例(11例)に分け比較検討したが、年齢、性、病期、肉眼型、予後に差を認めなかった。【結論】自験胃MALTリンパ腫症例の予後は概して良好であったが、少数例ながら予後不良の症例もあり、今後、HP除菌療法のみでCRに至らない症例やMALT1陽性症例を蓄積して検討する必要があると考えた。 |
索引用語 | MALTリンパ腫, H.pylori |