セッション情報 一般演題(初期研修医)

タイトル 14:

ERCPにて膵管狭窄像を認めなかったIgG4関連硬化性胆管炎の一例

演者 小川 泰司(済生会今治病院)
共同演者 長谷部 昌(済生会今治病院), 兼光 梢(済生会今治病院), 村上 貴俊(済生会今治病院), 上原 貴秀(済生会今治病院), 中西 征司(済生会今治病院), 宮池 次郎(済生会今治病院), 大本 昌樹(済生会今治病院), 熊木 天児(愛媛大学消化器内科), 堀池 典生(済生会今治第二病院), 梅田 政吉(済生会今治病院)
抄録 ERCPにて膵管狭窄像を認めなかったIgG4関連硬化性胆管炎の一例小川 泰司1)、長谷部 昌1)、兼光 梢1、村上 貴俊1)、上原 貴秀1)、中西 征司1)、宮池 次郎1) 大本 昌樹1)熊木 天児2) 堀池 典生3) 梅田 政吉1)1)済生会今治病院 内科 2)愛媛大学消化器内科 3)済生会今治第二病院【背景】IgG4関連疾患は、硬化性胆管炎、自己免疫性膵炎、後腹膜線維症等を引き起こす。硬化性胆管炎は自己免疫性膵炎と合併することが多く、硬化性胆管炎単独発症は7.5%と比較的稀であり、診断に難渋する。【目的】当院で自己免疫性膵炎を伴わないIgG4関連硬化性胆管炎を経験したので報告する。【症例】67歳男性、主訴:胆道系酵素の上昇、血小板低下、PT活性低下。既往歴:アルコール性肝硬変。家族歴:特記事項なし。現病歴:第一腰椎破裂骨折後、他院にて、手術目的に血液検査を行ったところ、上記の主訴あり。精査目的に当院紹介受診。当院にて、造影CTを行ったところ、肝門部胆管~上部胆管に約1cmの淡い造影効果の腫瘤を指摘。MRIでは明瞭な腫瘤像は認めなかったが壁浸潤型肝門部胆管癌、原発性硬化性胆管炎が考えられた。精査目的に入院した。腹部エコー:門部胆管に19mm×8mmのhyperなSOLあり。肝門部胆管の左側壁の肥厚があった。ERCP:門部胆管から上部胆管にかけて、狭窄像、末梢胆管は拡張していた。膵管には狭窄、拡張像を認めなかった。擦過細胞診及び胆汁細胞診ではclass2であった。血液検査では、ANA陰性 IgG 2620mg/dl IgE 12500IU/ml IgG4 457mg/dlであった。膵管狭窄を伴わないType4型IgG4関連硬化性胆管炎と診断し、ステロイド投与中である。現在胆道系酵素は正常化傾向である。【結論】肝門部に限局する胆管狭窄像を認めた場合、肝門部胆管癌に加え、IgG4関連硬化性胆管炎や原発性硬化性胆管炎との鑑別が必要である。今回の症例は肝門部に限局する狭窄像から、精査開始し、ERCPとIgG4の測定が診断に有用であった。文献的考察を加えて報告する。
索引用語 IgG4, 胆管