セッション情報 |
シンポジウム9.
ウイルス肝炎・肝癌に対する生体防御
|
タイトル |
S9-06 C型肝炎ウイルス増殖と病態を規定するインターフェロン関連分子とその多型
|
演者 |
加藤直也(東京大学消化器内科) |
共同演者 |
常金海(東京大学消化器内科), 小俣政男(東京大学消化器内科) |
抄録 |
【目的】ウイルス感染により自然免疫系を介してインターフェロン(IFN)が誘導されIFNにより誘導される分子はウイルス増殖を抑制するC型肝炎ウイルス(HCV)感染においてもこれらIFN関連分子はHCV増殖と密接に関連しC型肝炎の病態形成に寄与しているものと思われる.そこで代表的なIFN作動系分子であるPKRMxA2-5ASの抗HCV効果について検討するとともに2-5ASおよびHCV認識に関わると思われるIFN誘導系分子であるTollike receptor 3(TLR3>の遺伝子多型(SNP)とC型肝炎の病態との関連につき検討した【方法】1)PKR㎞ocked down(KD)Huh7細胞を樹立しHCV増殖に対するPKRの働きをルシフェラーゼ/ネオマイシン耐性HCVレプリコンとJFH1全長HCVゲノムを用いて検討した2)MxA KD Huh7細胞を樹立しHCV増殖に対するMxAの働きを検討した.3)2-5ASをレプリコンと全長HCVゲノムが複製しているHuh7細胞に強制発現しHCV増殖に対する2-5ASの働きを検討した.4)409例のC型肝炎患者において2-5ASのSNPと臨床病態との関連を検討した.5)437例のC型肝炎患者においてTLR3のSNPと臨床病態との関連を検討した.【結果】1)PKR KD細胞においてはコントロール細胞に比しHCVは有意により多く増殖した.2)MxA KD細胞においてもコントロール細胞に比しHCVは有意により多く増殖した.3)2-5ASの強制発現によりHCV増殖は有意に抑制された4)2-5ASのA4119G(Ser to Gly)多型はより高値のALT値および肝硬変と有意に関連しておりまた機能的にはHCV増殖抑制能が有意に弱かった5)TLR3のC6300T(Leu to Phe)多型はより高値のALT値より少ない血小板数および肝硬変と有意に関連しておりまた機能的にはIFN誘導能が有意に弱かった【結論】IFNに誘導される抗ウイルス分子であるPKRMxA2-5ASはHCV増殖を抑制した.またHCV増殖抑制作用が弱いあるいはIFN誘導能が弱い遺伝子型を有する患者では肝病変が進展しやすい可能性が示された |
索引用語 |
|