セッション情報 一般演題(口演)

タイトル

056 若年者粘膜内胃癌の胃型・腸型形質発現癌抑制遺伝子関連蛋白発現の特徴

演者 平橋美奈子(九州大学形態機能病理学)
共同演者 八尾隆史(九州大学形態機能病理学), 大屋正文(麻生飯塚病院中央検査科病理), 恒吉正澄(九州大学形態機能病理学)
抄録 【目的】30歳以下の若年者胃癌はほとんどが低分化型腺癌であるが非若年者の低分化腺癌との違いは明らかでない.今回我々は若年者と非若年者の粘膜内胃癌で癌の性質を表す粘液形質ならびに癌抑制遺伝子関連蛋白の発現を比較検討した.【対象】30歳以下の胃癌23例および41歳以上の胃癌42例(すべて粘膜内癌低分化型).【方法1免疫染色で以下の項目を検討した.(1)Human gastric mucinMUC2CD10の発現による癌粘液形質を亜型腸型に分類.(2)p53蛋白異常発現(5%以上)p16蛋白発現の減弱(50%未満).【結果】(1)癌の形質は胃型形質発現を若年者群に16/23例(70%)非若年者群に23/42例(55%)認め若年者群では判型形質発現に比べて胃型形質発現が高い傾向を示した.一方(2)p53蛋白発現はi若年者群(5/23例13%)非若年者群(5/42例12%)p16蛋白発現の減弱は若年者群(17/23例74%)非若年者群(33/42例79%)と差はなかった.【結論】同じ低分化型腺癌でも若年者では非若年者に比べて胃型形質発現を示す傾向があり若年者胃癌の特徴の一つと考えられた.また癌抑制遺伝子蛋白発現に差はなく若年者胃癌の発癌経路に特徴のある遺伝子異常はみいだせなかった.
索引用語