セッション情報 一般演題(口演)

タイトル

089 ブタ劇症肝不全モデルにおける血清中HMGB1動態の検討

演者 高野公徳(慶應義塾大学外科学)
共同演者 篠田昌宏(慶應義塾大学外科学), 田辺稔(慶應義塾大学外科学), 渕本康史(慶應義塾大学小児外科学), 宮庄拓(酪農大学獣医化学), 山田晋吾(シノテスト研究開発部), 須田康一(慶應義塾大学外科学), 福永興壱(慶應義塾大学呼吸器内科学), 尾原秀明(慶應義塾大学外科学), 河地茂行(慶應義塾大学外科学), 岡本実(酪農大学獣医化学), 横田博(酪農大学獣医化学), 向井万起男(慶應義塾大学病理診断部), 森川康英(慶應義塾大学小児外科学), 丸山征郎(鹿児島大学血管代謝病態解析学), 石坂彰敏(慶應義塾大学呼吸器内科学), 北川雄光(慶應義塾大学外科学)
抄録 【背景】ショック虚血再二流障害汎発性腹膜炎など各種の病態で血清中High-mobility group box l(HMGB1)が上昇することが報告され新たな炎症性メディエーターとして注目されている今回われわれは薬剤投与によりブタ劇症肝不全モデルを作成し血清中HMGB1動態の検討を行ったので報告する.【方法】雄性ベビー豚(埼玉実験動物体重20Kg前後)を使用.頸静脈に留置したブラッドアクセスよりD-galactosamineを静脈注射し肝炎を誘発した. D-galactosamineの投与量は1.0&/kgの群(以下1.Og/kg群)と0.6g/kgの群(以下0.6g/kg群)に分けた.検討項目はTBASTALTLDHALPNH3IL-1βIL-6TNF一αHMGB1(以上ELISA法)病理組織所見(HE染色TUNEL染色)とした.【結果】1.Og/kg群の5頭のうち4頭は薬剤投与後3日目1頭は4日目に死亡したO6g/kg群の5頭のうち1頭は3日目に4頭は4日目に死亡した.血清中TBASTALTLDHALPNH3IL-1βIL-6TNF一αは薬剤投与潤いずれも著明に上昇した.肝臓の病理組織所見は薬剤投与前の検体では正常であったが剖検時の検体では著明な出血肝細胞の壊死・脂肪変成を認めた血清中HMGBI濃度は1.Og/kg群では薬剤投与前ll.8±6.lng/dL投与後24時間29.6±25.9ng/dL同48時間17.9±8.4ng/dしであった. O.6g/kg群では薬剤投与前3.4±4.1ng/dL投与後24時間29.1±20.1ng/dL同48時間11.8±2.4ng/dL同72時間14.8±12.2ng/dしであった.【結語】ブタ劇症肝不全モデルにおいて血清中HMGB1の上昇が確認された.今後劇症肝不全におけるHMGB1の役割の検討が必要であると思われた.
索引用語