セッション情報 一般演題(口演)

タイトル

282 アルコール性慢性膵炎と多臓器相関

演者 景岡正信(藤枝市立総合病院消化器科)
共同演者 渡辺文利(浜松南病院), 丸山保彦(藤枝市立総合病院消化器科), 永田健(藤枝市立総合病院消化器科), 大畠昭彦(藤枝市立総合病院消化器科), 野川裕児(藤枝市立総合病院消化器科), 池谷賢太郎(藤枝市立総合病院消化器科), 三輪一太(藤枝市立総合病院消化器科), 松井智文(藤枝市立総合病院消化器科)
抄録 【はじめに】アルコール性慢性膵炎(ACP)は糖尿病や膵癌といった膵自体の合併症にとどまらず他臓器癌の合併頻度が高いとされる.ACPの特徴的患者背景としての飲酒喫煙は慢性膵炎の危険因子であるとともに併存疾患の発生にも関与が示唆される.【方法】過去13年間に経験した慢性膵炎76例の他臓器癌合併や予後についてACPおよび非アルコール性(NACP)を比較検討した【結果】男性62例女性14例.診断時平均年齢はACP58.9歳NACP70.3歳.成因はACP44例(男/女=43/1)NACP32例(男/女:19/13)観察期間中央値56ヶ月Brinkman lndex400以上の喫煙者はACPの86.4%NACPの43.7%(p<0.001)に認めたd他臓器癌合併はACPの27.3%NACPの9.4%に認めACPでは肺癌4例胃癌3例膀胱癌2例口腔咽頭癌2例肝細胞癌2例食道癌1例その他4例を認めた(重複癌4例).またACPの癌以外の併存疾患はアルコール性肝硬変9例脳梗塞3例肺気腫3例虚」血性心疾患2例慢性腎不全1例などを認めた、死亡はACP6例NACP6例あり死亡時平高年齢はACP肌3歳NACP8生1歳(pくO.05). ACPの死因は癌2例アルコール性肝硬変に感染症合併1例肺気腫1例大量飲酒後の低血糖による突然死1例肺炎1例である.【考as} ACPは大酒家であるとともに高度の喫煙歴を持ち他臓器癌の合併が高率である他臓器癌だけでなくアルコール性肝硬変肺気腫など癌以外の併存疾患も飲酒喫煙を危険因子とするものが多い.ACPは死亡時年齢が比較的若年で予後が悪く他臓器癌の他に肺気腫感染症や突然死など特徴的死因が認められ飲酒喫煙との関連が深いと考えられる.ACPは予後改善のためには他臓器相関を常に念頭におき禁酒禁煙を徹底するとともに他臓器癌の定期的スクリーニングが必要である.
索引用語