セッション情報 | 一般演題(口演) |
---|---|
タイトル | 380 NASHの腹腔鏡像の検討 |
演者 | 佐藤雅子(大阪労災病院消化器科) |
共同演者 | 芝理絵(大阪労災病院消化器科), 松岡理恵(大阪労災病院消化器科), 澁川成弘(大阪労災病院消化器科), 村田真衣子(大阪労災病院消化器科), 森川公美子(大阪労災病院消化器科), 名和誉敏(大阪労災病院消化器科), 後藤靖和(大阪労災病院消化器科), 新居登茂恵(大阪労災病院消化器科), 野田勝久(大阪労災病院消化器科), 山田幸則(大阪労災病院消化器科), 吉原治正(大阪労災病院消化器科) |
抄録 | 【目的】NASHと診断した52例のうち腹腔鏡血肝生検を施行した20例の腹腔鏡像と組織像を対比した.【方法】臨床的組織学的にNASHと診断した52例のうち腹腔鏡心肝生検を施行した20例(男13例女7例年齢中央値52.1歳)を対象とし臨床背景として肥満(BMI>25)糖尿病高脂血症高血圧の有無について腹腔鏡像としては大きさ色調辺縁硬度区域化結節化白斑陥凹血管増生暗赤色小円形斑紋赤色漏出小リンパ水泡について検討した.組織学的にはBruntの基準に基づき分類した.【結果】肥満12例(60%)糖尿病4例(20%)t高脂血症10例(50%)高血圧10例(50%)の合併を認めた.腹腔鏡像は大きさ正常2例(10%)腫大15例(75%)萎縮3例(15%)辺縁は全例鈍色調は赤黄褐色7例(35%)赤褐色13例(65%)区域化結節化は双方ないもの12例(60%)区域化4例(20%)結節化4例(20%)白斑無し3例(15%)白斑有り13例(65%)陥凹無し9例(45%)陥凹有り11例(55%)であった.血管増生は全例にみられたが赤色紋理や暗赤色小円形斑紋小リンパ水庖は全例でみられなかった.組織学的にsteatosisの程度はmild 8例(40%)tmoderate 9例(45%)severe 3例(15%)でありstagingfbr fibrosisはstage17例(35%)stage28例(40%)stage33例(15%)stage42例(10%)であった.【結論】NASHの腹腔鏡像は初期の組織学的に線維化の程度の軽い例では両葉腫大ほぼ平滑肝であるが線維化が進行するにつれ白斑区域化小陥凹をみとめ更に進行した例では肝は萎縮し結節を呈していた.また腹腔鏡像が赤黄色調を呈している場合は中等度以上のsteatosisを有していた. |
索引用語 |