セッション情報 一般演題(口演)

タイトル

405 高齢者の総胆管結石における内視鏡的乳括約筋切開術の検討

演者 三好広尚(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科)
共同演者 乾和郎(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科), 芳野純治(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科), 若林貴夫(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科), 奥鴫一武(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科), 小林隆(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科), 中村雄太(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科), 渡邉真也(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科), 内藤岳人(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科), 中井喜貴(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科), 塩田國人(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科)
抄録 [目的]高齢者の総胆管結石における内視鏡的乳括約筋切開術(以下:EST)の有用性について検討した.[方法]対象はESTにより治療した総胆管結石280例年齢によりA群:非高齢者(64歳以下)100例B群:前期高齢者(65-74歳)C群:高齢者(75-84歳以下)66例D群:超高齢者(85歳以上)38例に分類した検討項目は1.臨床像2.偶発症3。再発率4.胆嚢結石の取り扱い5胆嚢結石温存例の急性胆嚢炎発症率について比較検討した.[成績]1.重症および中等症の割合はA群8例(8%)B群11例(145%)C群12例(18.2%)B群5例(13.2%)であった.結石数は多発結石がA群50例(50%)B群45例(59.2%)C群38例(57.6%)D群25例(65.8%)結石径はA群4-15mm(平均&9㎜)B群3-30mm(平均10.3mm)C群4-20mm(平均9.5mm)D群4-30mm(平均9ρmm)胆管径はA群2-35㎜(平均99㎜)B群4-25㎜(平均11.1mm)C群4-28mm(平均11.3mm)sD群5-22mm(128mm)であった.急性胆嚢炎急性膵炎の合併頻度はA群0例(0%)4例(5.3%)B群5例(5%)6例(6%)C群4例(6.1%)5例(7.3%)D群8例(21.1%)5例(132%)であった.2偶発症はA群7例(7%)B群1例(1.3%)C群3例(4.5%)D群6例(158%)に認められD群では心肺停止脳梗塞が認められた3.再発率はA群9例(9%)B群5例(66%)C群10例(152%)D群4例(10.5%)であった.4胆嚢結石温存例はA群36例(537%)B群25例(56.8%)C群32例(76%)D群27例(96、4%)であり胆嚢結石温存例の急性胆嚢炎発症率はA群1/36例(2.8%)B群0/25(0%)C群2/32例(6.3%)D群0/27例(0%)であった.いずれも各群間に有意差は認められなかった.[結論]高齢者に対するESTは非高齢者と同等に有用であったが高齢者では術中術後の循環動態に注意する必要があると考えられた、
索引用語