セッション情報 | 一般演題(ポスター) |
---|---|
タイトル | P242 超音波内視鏡検査で術前診断し得たpancreatic groove carcinomaの3例 |
演者 | 桑谷将城(北海道大学大学院消化器内科学) |
共同演者 | 河上洋(北海道大学大学院消化器内科学), 大和弘明(北海道大学大学院消化器内科学), 品田恵佐(北海道大学大学院消化器内科学), 近藤哲(北海道大学大学院腫瘍外科学), 伊藤智雄(北海道大学病院病院病理部), 浅香正博(北海道大学大学院消化器内科学) |
抄録 | 膵groove領域は膵頭部・十二指腸・胆管により形成される“溝”であり特異な領域であるがゆえに同部位に発生する疾患の発見や診断に苦慮することは少なくない.今回われわれはCTにおいて膵groove領域に腫瘤性病変が認められ超音波内視鏡検:査で膵癌と術前診断し得た3例を経験した.症例1は51歳女性.症例2は58歳女性.症例3は83歳男性.いずれも発見契機は閉塞性黄疸であった.十二指腸内視鏡検査では全例で上十二指腸角近傍が狭窄していた.CTではgroove領域に境界不明瞭な造影効果不良域として描出された.超音波内視鏡検査ではいずれも胆管長軸より外れた膵頭部領域に境界ほぼ明瞭辺縁やや不整内部やや不均一な低エコー性腫瘤として描出されpancreatic groove carcinomaと術前に診断し得た.症例1・2はともに亜全逓温存膵頭十二指腸切除術(SSPPD)を行った.病理組織所見において腫瘍は膵と十二指腸の間から膵実質にかけて中心を有し下部胆管粘膜ならびに十二指腸粘膜下層までの浸潤を認めた.主病巣は中分化型腺癌であった.症例3は全身状態を考慮して姑息的に胆管空腸吻合胃空腸吻合術を行った.術中に膵頭部腫瘤より施行した生検により中分化型腺癌との診断を得た.過去の報告例とあわせ若干の文献的考察を加えて報告する. |
索引用語 |