セッション情報 | 一般演題(ポスター) |
---|---|
タイトル | P288 早期胃癌術後4年目に残胃に認めたGISTの1例 |
演者 | 平野直樹(虎の門病院消化器内科) |
共同演者 | 宮田義史(虎の門病院消化器内科), 三谷年史(虎の門病院消化器内科), 櫻田智也(虎の門病院消化器内科), 落合康利(虎の門病院消化器内科), 林武雅(虎の門病院消化器内科), 中村仁紀(虎の門病院消化器内科), 菊池大輔(虎の門病院消化器内科), 飯塚敏郎(虎の門病院消化器内科), 布袋屋修(虎の門病院消化器内科), 橋本光代(虎の門病院消化器内科), 矢作直久(虎の門病院消化器内科), 木ノ下義宏(虎の門病院消化器外科), 宇田川晴司(虎の門病院消化器外科), 大橋健一(虎の門病院病理部) |
抄録 | 症例は65歳男性.2003年10月10日に胃体下部前壁大嘘の20mm大のHc病変(pathoはsig)胆嚢結石症に対して幽門側臥切除術+胆嚢摘出術+B-1再建施行.低分化型腺癌でpT1(M)sigINFylyOvOstagelAであったその後毎年上部消化管内視鏡腹部超音波にて定期フォローを行っていた2006年10月に上部消化管内視鏡にて射角の新旭部に15mm大のSMTが発生したため同部位に対して生検施行.胃底腺粘膜で深部組織は含まれなかった.2007年10月の上部消化管内視鏡にて残照の窮隆部のSMTは40mm大まで増大しており一部潰瘍形成を認め潰瘍部は易出血性であった.潰瘍部より生検施行したところperinuclear vacdizationを認める. Desmin(一)CD34(+)c-kit(弱陽性)α一SMA(一)s-100(一部陽性)であり細胞密度N/C比が高く異型が目立ちM[B-11NDEXは20%程度ありhigh risk GISTと診断腹部CT上では残胃背側に50mm大の内部が不均一な腫瘍を認め一部膵尾部に接していた.11月1日残胃全摘術+膵体尾部脾合併切除術+Roux-enY再建術施行した.これまでに胃癌GISTの同時発生の報告は散見されるも胃癌GISTの異時的発生についてはあまり報告はなく胃癌術後残胃にGISTが発生した1例を若干の文献的考察を含め報告する. |
索引用語 |