セッション情報 | 一般演題(ポスター) |
---|---|
タイトル | P333 高齢者(75歳以上)に対する膵頭十二指腸切除術の検討 |
演者 | 森根裕二(徳島大学外科学) |
共同演者 | 居村暁(徳島大学外科学), 金村普史(徳島大学外科学), 荒川悠佑(徳島大学外科学), 金本真美(徳島大学外科学), 花岡潤(徳島大学外科学), 杉本光司(徳島大学外科学), 徳永卓哉(徳島大学外科学), 池上徹(徳島大学外科学), 島田光生(徳島大学外科学) |
抄録 | 【目的】難易度も高く術後合併症も決して低くない膵胆道系疾患に対する高齢者の手術適応は依然不明瞭である.今回我々は高齢者(75歳以上)に対する膵頭十二指腸切除術(PD)の是非について検討した.【対象と検討項目】当科において2000.4-2006.12までに施行したPD症例46例.75歳以上(A群)と未満(B群)の2群にわけ手術時間出血量輸血の有無術後摂食開始期間術後在院日数合併症率について検討.【結果】A群11例(78±3=最高齢85歳)中10例が悪性疾患(膵癌=3例下部胆管癌:3例乳頭部癌:3例IPMC=1例)でB群35例(63±8=最年少52歳)中29例が悪性疾患(膵癌:18例下部胆管癌:2例乳頭寄贈=5例IPMC=1十二指腸癌3例)であった.手術時間ではAB群間に有意差を認める(599±112 v.s.645±165min)ものの出血量に有意差はなく術後合併症発生率はA群=45%であるのに対しB群:49%で同等であった.摂食開始期間はAB群間に有意差を認める(平均31v.s13日)ものの術後在院期間に有意差を認めなかった(平均92 v.s.70日).術関連死はB群で1例(2.9%)認められるのみであった.【まとめ】75歳以上症例においてもPDは合併症発生率術後在院日数にほとんど差を認めず若年者と同等に施行可能であると思われた. |
索引用語 |