セッション情報 一般演題(ポスター)

タイトル

P451 高齢者に対する早期胃癌ESDの予後の検討

演者 澤田晋(昭和大学藤が丘病院消化器内科)
共同演者 安田宏(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 山田雅哉(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 齋藤充生(昭和大学藤が丘病院外科), 岸本有為(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 橋本裕輔(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 竹越淳(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 黒木優一郎(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 丸岡直隆(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 吉汲宏毅(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 小川修(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 渡邉綱正(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 遠藤豊(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 井上和明(昭和大学藤が丘病院消化器内科), 与芝真彰(昭和大学藤が丘病院消化器内科)
抄録 【目的】高齢者の早期胃癌に対するESDの予後を検討しその妥当性を明らかにする【対象と方法】2003年11月から2007年8月まで当院でESDを施行した94例を対象とした.70歳未満の非高齢者と70歳以上の高齢者に分類しESDの治療成績や合併症を比較した. ESDは全例ITナイフ法で行なった.【結果】非高齢者35例で適応内20例(57.1%)適応拡大11例(31.4%)適応外4例(1L5%)であった一方高齢者は59例で適応内40例(67.8%)適応拡大13例(22%)適応外6例(112%)であった.ESDの平均施行時間は非高齢者99分高齢者87分で変わりなし.偶発症は非高齢者で穿孔1例後出血2例認め高齢者で穿孔1例認めた.治療成績は非高齢者で一括完全切除25例(71.4%)不完全切除10例(28.6%)であった.一方高齢者では一括完全切除48例(81.3%)不完全切除11例(18.7%)で大きな差はなかった.不完全切除例で開腹手術に移行したのは非高齢者で4例(1L4%)高齢者で2例(3.4%)認め非高齢者で多かった.また心肺疾患を合併しており手術施行できなかった症例は高齢者で2例認めた経過観察期間中央値は非高齢者22ヶ月高齢者24ヶ月でいつれの群にも原病死は認めていない.【考察】当院における早期胃癌ESDで非高齢者一高齢者間の一括完全切除率や施行時間偶発症に大差なしまた原病死なく予後も良い.ESDは高齢者であっても安全に施行可能で予後も見込める治療と思われた.また高齢者の場合合併症が多く手術に移行できない症例もありより安全で確実なESDが求められる.
索引用語