セッション情報 口演

胃 ESD 3

タイトル O-233:

後期高齢者の胃ESD時プロポフォール鎮静に関する検討

演者 吉竹 直人(獨協医科大学消化器内科)
共同演者 秋間 崇(獨協医科大学消化器内科), 中野 正和(獨協医科大学消化器内科), 土田 幸平(獨協医科大学消化器内科), 笹井 貴子(獨協医科大学消化器内科), 平石 秀幸(獨協医科大学消化器内科)
抄録 【背景・目的】近年,内視鏡治療時のプロポフォール鎮静の有用性,安全性が報告されたが,後期高齢者における安全性は示されていない.そのため,当院で施行した後期高齢者の胃ESD時プロポフォール鎮静について検討した.【対象と方法】2011年4月から2012年7月までに当院で施行した胃ESD症例のうち,後期高齢者である75歳以上の40症例を対象とした.導入はプロポフォール0.5mg/kgとペンタゾシン15mgを静注し,維持はプロポフォール3mg/kg/hとした.体動時はプロポフォール20mgを静注し1mg/kg/h増量,収縮期血圧80mmHg未満で1mg/kg/h減量とした.導入期,維持期,回復期における呼吸抑制および循環抑制の頻度を調べ,また,これらの危険因子についても検討を行った.【結果】平均年齢79.9歳(男性28例,女性12例),平均BMI21.7,平均切除径46.6mm,平均治療時間138.2分,平均総プロポフォール投与量850.9mgであった.術中呼吸抑制(nasal O2 2L投与下SpO2 90%未満)は導入期2例(5.0%)に見られたが,維持期には認めなかった.術中循環抑制(収縮期血圧80mmHg未満)は導入期では見られなかったが,維持期で6例(15.0%)に認めた.いずれも短時間の酸素投与増量やプロポフォールの投与減量で速やかに改善した.術中呼吸抑制および循環抑制の有意な危険因子は認めなかった.平均覚醒時間は25.3分,回復期循環抑制(収縮期血圧80mmHg未満)は1例(2.5%),回復期呼吸抑制(room air下SpO2 93%未満)は7例(17.5%)に認めた.これらの症例は経過観察や酸素投与再開にて改善した.回復期呼吸抑制は総プロポフォール投与量が多い症例に有意に多く認めた.また,その他にもプロポフォールによる副作用は見られなかった.【結語】後期高齢者の胃ESD時プロポフォール鎮静は安全に施行可能であった.しかし,導入期呼吸抑制や維持期循環抑制には注意が必要と思われた.また,総プロポフォール投与量が多い症例では回復期呼吸抑制にも注意が必要と考えられた.
索引用語