セッション情報 | 口演小腸 IBD 2 |
---|---|
タイトル | O-254:当院でアダリムマブを導入したクローン病患者の臨床経過についての検討 |
演者 | 平山 裕(名古屋大学消化器内科学) |
共同演者 | 安藤 貴文(名古屋大学消化器内科学), 石黒 和博(名古屋大学消化器内科学), 前田 修(名古屋大学消化器内科学), 渡辺 修(名古屋大学消化器内科学), 氏原 正樹(名古屋大学消化器内科学), 前田 啓子(名古屋大学消化器内科学), 森瀬 和宏(名古屋大学消化器内科学), 松下 正伸(名古屋大学消化器内科学), 舩坂 好平(名古屋大学消化器内科学), 中村 正直(名古屋大学消化器内科学), 宮原 良二(名古屋大学消化器内科学), 大宮 直木(名古屋大学消化器内科学), 後藤 秀実(名古屋大学消化器内科学) |
抄録 | 【目的】Infliximab(IFX)の登場により,クローン病(CD)の治療目標は粘膜治癒へと変化した.しかしながら抗IFX抗体の産生,infusion reaction(IR)等によりIFXによる治療継続困難例も増加している.2010年に本邦でヒト型抗TNF-α抗体であるAdalimumab(ADA)が認可された.ADAは利便性やヒト型抗体であることから効果が期待されているが,適切な使用法に関しては議論されている.今回ADAの適切な使用法を明らかにすることを目的に当院でADAを導入したCD患者の臨床経過の検討を行った.【方法】2012年6月までに当院でADAを導入されたCD患者38名(男31名,女7名)を対象に患者背景,血液検査,内視鏡所見について有効例(n=23)・無効例(n=15,投与中CRP陰転化ができなかった又は陽転化した症例+中止例と定義)につきretrospectiveな解析を行った.【結果】患者背景は,CD発症時年齢:26.0±11.1歳,ADA導入時年齢:36.0±10.6歳,平均罹病期間:10.9年,罹患範囲:小腸大腸型24例,小腸型11例,大腸型3例,IFX使用歴:27例(うち18例がIR等の副作用のためADAに変更),平均手術回数:1.69回,治療歴:5-ASA全例使用,成分栄養剤36例(94.7%),免疫調節薬18例(47.4%),ステロイド剤12例(31.6%)であった.導入時CRP値によりA群(CRP<0.3mg/dL),B群(0.3<CRP<1.0mg/dL),C群(CRP>1.0mg/dL)とすると,A群(n=23):有効15例(65.2%,p<0.05),無効8例,B群(n=7):有効2例,無効5例,C群(n=8):有効2例,無効6例であった.次にADA導入前にダブルバルーン内視鏡検査が施行された31例を対象に潰瘍・scopeの通過しない狭窄の有無について検討を行った.有効例(n=19)では潰瘍:8例,狭窄:3例,無効例(n=12)では潰瘍:8例,狭窄:10例(83.3%,p<0.05)であった.【結論】ADAの導入に際してはCRPの陰性化を図ること,狭窄のない状態で導入することが重要であると考えられた. |
索引用語 |