セッション情報 | 口演大腸 高齢者1 |
---|---|
タイトル | O-265:高齢者潰瘍性大腸炎の臨床的特徴 |
演者 | 山本 章二朗(宮崎大学消化器血液内科) |
共同演者 | 三池 忠(宮崎大学消化器血液内科), 柴田 直哉(いきめ大腸肛門外科内科), 上原 なつみ(宮崎大学消化器血液内科), 鈴木 翔(宮崎大学消化器血液内科), 竹田 幸子(宮崎大学消化器血液内科), 平田 昌子(宮崎大学消化器血液内科), 夏田 朱一郎(宮崎大学消化器血液内科), 日高 舞(宮崎大学消化器血液内科), 橋本 神奈(宮崎大学消化器血液内科), 山路 卓巳(宮崎大学消化器血液内科), 永山 学(宮崎大学消化器血液内科), 安倍 弘生(宮崎大学消化器血液内科), 柴田 みつみ(いきめ大腸肛門外科内科), 田原 良博(宮崎大学消化器血液内科), 下田 和哉(宮崎大学消化器血液内科) |
抄録 | 【目的】近年,潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis:UC)の増加は著明であり,稀とされていた高齢者の症例に遭遇する機会が増えている.以前は,高齢者UCは比較的軽症で予後良好といわれていたが,最近では重症の高齢者例も散見され,一定の見解が得られていないのが現状である.今後も増加すると思われる高齢者UCの臨床像を明らかにすることは大切であり,今回その臨床像を検討した.【対象と方法】2007年1月から2012年8月までに当科,関連施設で治療を行い,詳細な検討が可能であったUCは231例で,そのうち,65歳以上の32例を対象とした.平均年齢:73.94歳(65~89歳),平均罹病期間:13.8年,性別はM:F=15:15,病変部位は全大腸炎型:左側大腸炎型:直腸炎型=17:12:3,臨床経過は初回発作型:再燃寛解型:慢性持続型=5:26:1で,治療内容,臨床経過などについて検討した.【結果】1.上記の観察期間中,臨床的に11例に再燃を認めたが,21例は寛解維持の状態であった.2.入院加療を要したのは,7例8回で,中等症:重症=5:3であった.3.入院治療を要した症例の治療前のCS所見は,Baron分類で3以上の症例が62.5%であった.4.インフリキシマブ(IFX)投与は4例,血球成分除去療法は2例に施行し,それぞれの寛解導入率は75%,50%であった.6.IFXを投与した4例中,2例で有害事象を認め,1例でIFXの維持投与を中止した.7.血球成分除去療法を施行した2例はいずれも経過中脱血不良となった.8.5-ASA不耐を示した割合は12.5%であった.【結語】高齢者潰瘍性大腸炎の多くは経過良好であるが,再燃時に症状は中等度,内視鏡的に強度を示す症例が多く,症状と内視鏡所見の解離があった.また治療において有害事象などの問題点が生じる頻度が高く,このような点に注意し,診療に当たる必要があると思われた. |
索引用語 |