セッション情報 | 口演胃・十二指腸 高齢者 |
---|---|
タイトル | O-274:東京医療センターにおいての高齢者消化管出血による緊急止血術の施行状況と特徴 |
演者 | 中村 光康(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科) |
共同演者 | 日比 紀文(慶應義塾大学医学部消化器内科), 高橋 正彦(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 高取 祐作(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 佐藤 道子(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 作野 隆(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 木下 聡(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 岩畔 慶太(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 菊池 美穂(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 西澤 俊宏(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 藤山 洋(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 金子 博(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 箭頭 正徳(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科), 鈴木 雅之(独立行政法人国立病院機構東京医療センター消化器内科) |
抄録 | 【目的】当院は国立病院機構本部がある一方,3次救急を扱う世田谷区地区の地域医療の中核を担う施設である.今回当院における内視鏡止血術施行例を検討し,特に高齢者の上部消化管出血の特徴を明らかにする.【方法】当院における2008年1月から2012年7月まで上部消化管出血486例のうち緊急内視鏡による止血術を行った226例について患者背景,入院期間,輸血,HP感染の有無,服薬状況,止血方法などの項目で65歳以上(148例)と65歳未満(78例)にて比較検討を行った.【結果】対象は全体で男性140例,女性86例(男女比62%,38%)で平均年齢は69.7±14.1(24-95歳)であった.疾患別頻度は胃潰瘍193例,十二指腸潰瘍29例であった.65歳未満では男女比が(79.5%,20.5%),に対し65歳以上では男女ほぼ変わらず(52.7%,47.2%)で有意に差を認めた.(P<0.0001)入院期間は,65歳以上は17.6日であり65歳未満の10.1日に比し有意に長かった.(P=0.0020)輸血した症例は65歳以上では(68.5%)で65歳未満(49.4%)に比し有意に多かった.(P=0.0060)薬剤内服率は高齢者では46%の一方,若年者では18.4%で有意に高齢者に多かった.再出血例に関しては,65歳以上で15.1%,65歳未満で6.5%と65歳以上で多いものの有意差は認めなかった.HP検査については65歳未満での陽性率は70%で65歳以上は陽性が45%であるも未検査が32%であり高齢者で未検査率が高かった.止血方法は特に有意差なかった.多変量解析を行ったところ独立した因子は内服薬の有無,男女比,輸血の有無,(オッズ比4.16,3.36,2.12)であった.【結論】当院での高齢者上部消化管出血例では,若年者に比べ入院期間が長く,輸血例も多く,回復に時間がかかっており重症化する傾向にある.診療を慎重に行う必要がある. |
索引用語 |