セッション情報 口演

膵炎2

タイトル O-335:

メタボロミクスを用いた膵炎治療薬の探索

演者 坂井 文(神戸大学消化器内科学)
共同演者 吉田 優(神戸大学消化器内科学), 小林 隆(神戸大学消化器内科学), 西海 信(神戸大学消化器内科学), 増田 充弘(神戸大学消化器内科学), 塩見 英之(神戸大学消化器内科学), 有坂 好史(神戸大学消化器内科学), 久津見 弘(神戸大学消化器内科学), 早雲 孝信(神戸大学消化器内科学), 東 健(神戸大学消化器内科学)
抄録 【背景・目的】急性膵炎は年々増加傾向にある.一旦重症化すると致死率の高い疾患であるため,新たな治療薬の探索が必要である.本研究では,2種類の膵炎マウスモデル,すなわち,セルレイン誘発性膵炎とアルギニン誘発性膵炎において,ガスクロマトグラフ質量分析計(GC/MS)を用いたメタボロミクスにより,急性膵炎における低分子代謝物の変動を網羅的に解析することで,膵炎に特徴的な変動を示す低分子代謝物を見出し,急性膵炎の治療へつながる知見が得られるか否かについて検討した.【方法】セルレイン誘発性膵炎モデルでは,C57BL/6JマウスにCerulein 50 μg/kgBWを1時間毎に計6回腹腔内投与し,投与開始8時間後に血清・膵組織を採取した.アルギニン誘発性膵炎モデルでは,C57BL/6JマウスにL-Arginine monohydrochrolide 4.7 g/kgBWを1時間毎に2回腹腔内投与し,投与開始48時間後と72時間後に血清・膵組織を採取した.それぞれの膵炎モデルにおいて,膵組織の組織病理学的評価,ならびに,血清Amylase値を測定した.また,血清,膵組織における低分子代謝物の変動をGC/MSで解析し,2種類のモデルで共通に変動した低分子代謝物を特定した.さらに,その変動から膵炎の治療に有効な候補分子を見出し,その膵炎治療効果について検討した.【結果】メタボロミクス解析の結果,膵炎の発症により有意に変動する代謝物を数種類同定した.次に,2つの膵炎モデルで共通した変動を示す低分子代謝物のうち,膵組織で有意に減少したグルタミン酸(Glu)とO-ホスホエタノールアミン(PEA)に注目し,セルレイン処理したC57BL/6JマウスにGlu,あるいは,PEAを投与した結果,共に膵炎を改善できることが確認できた.【考察】メタボロミクスにより膵炎に特徴的な変動を示す低分子代謝物を同定できた.また,膵組織において有意に減少したGluとPEAを補うことで膵炎を改善できたことから,メタボロミクスは膵炎治療薬の探索に有用であると考えた.
索引用語