セッション情報 ポスター

食道癌

タイトル P-001:

当院における高齢者食道癌治療の現況

演者 佐藤 康裕(国立病院機構北海道がんセンター消化器内科)
共同演者 佐川 保(国立病院機構北海道がんセンター消化器内科), 大須賀 崇裕(国立病院機構北海道がんセンター消化器内科), 中村 とき子(国立病院機構北海道がんセンター消化器内科), 藤川 幸司(国立病院機構北海道がんセンター消化器内科), 高橋 康雄(国立病院機構北海道がんセンター消化器内科)
抄録 【背景】高齢化社会において年齢とともに罹患率の上昇する食道癌の増加は必然であり,主に75歳以下を対象とした臨床試験によるエビデンスでは不十分である.高齢者食道癌では臓器機能,併存疾患,治療意欲などの諸因子を考慮し,安全性と有効性のバランスをとった治療選択が求められる.暦年齢によってのみ治療を制限することは適切ではないと考えられる.【目的】高齢者食道癌の臨床的特徴を明らかにし,当院での高齢者食道癌治療の多くを占める(化学)放射線療法の安全性・効果・予後について検討する.【対象】2003年から2011年までに当院で診療した食道癌241例のうち,75歳以上の高齢者67例について解析した.【結果】年齢75-79歳が38例,80歳以上29例,男性56例・女性11例.併存疾患はHT 26例,IHD 5例,ASO 6例,不整脈7例,肺気腫4例,喘息3例,脳血管疾患8例,DM 9例,認知症2例.癌の既往は17例,同時性重複癌は4例に認めた.臨床病期は0/1/2/3/4期が2/10/11/27/17例であり,治療法は手術6例,化学放射線療法(CRT)35例,放射線単独療法(RT)18例,その他8例であった.病期別にCRT/RTはI期6/2例,II期7/3例,III期15/6例,IV期7/7例であった.CRT/RTのG3以上白血球減少43%/17%,好中球減少29%/6%,発熱性好中球減少3%/0%であった.CRTの途中中止は瘻孔・穿孔で3例,食道炎で1例,RTはせん妄で1例あった.初回入院の在院死はCRT 2例,RT 1例.晩期毒性はCRT・RTとも肺臓炎を2例ずつ認めた.病期別生存期間中央値はI/II/III/IV期61/14/17/5M,治療法別ではCRT/RT 17/7M,治療・病期別には病期II-III期のCRT/RT 15/11M,IV期のCRT/RT 7/5Mで有意差はなかった.【結語】高齢者食道癌の多くが併存疾患を有し,手術リスクが高いことからCRT・RTが選択されることが多かった.CRT・RTについて今回の検討で優劣を評価することはできないが,いずれの治療でも予後不良であり,必ずしも低侵襲ではないことから,緩和も含めた適切な治療選択が求められる.
索引用語