セッション情報 | ポスター大腸 癌 |
---|---|
タイトル | P-200:mFOLFOX6+Bevacizumab療法PD中止例に対するオキサリプラチン再導入についての検討 |
演者 | 薮野 太一(横浜市立市民病院外科) |
共同演者 | 望月 康久(横浜市立市民病院外科), 山口 和也(横浜市立市民病院外科), 中尾 紗由美(横浜市立市民病院外科), 川口 大輔(横浜市立市民病院外科), 中島 靖浩(横浜市立市民病院外科), 黒木 博介(横浜市立市民病院外科), 山口 直孝(横浜市立市民病院外科), 辰巳 健志(横浜市立市民病院外科), 小金井 一隆(横浜市立市民病院外科), 高橋 正純(横浜市立市民病院外科), 杉田 昭(横浜市立市民病院外科), 鬼頭 文彦(横浜市立市民病院外科) |
抄録 | 【背景】切除不能・再発大腸癌における全身化学療法は,オキサリプラチン(以下LOHP)やイリノテカン(以下CPT11)をベースにしたレジメンに加えて分子標的薬剤であるBevacizumab(以下Bev)や抗EGFR抗体薬を用いたレジメンが,標準化学療法として確立されている.一方,全ての標準化学療法施行後に増悪中止した症例に対する治療は,未だ確立されていない.【対象】2007年3月~2012年3月までに当科で切除不能進行・再発大腸癌に対して,LOHPを含む標準化学療法を施行した151症例のうち,投与可能な標準化学療法全てがPD中止となって,なお標準化学療法の再導入が可能であった症例が16例(11%)であった.今回はそのうち,LOHPを含むレジメンがPD中止となりその後LOHPを再投与し得た4症例を対象とした.LOHP再投与基準は,CPT11,Bev,抗EGFR抗体薬(KRAS野生型のみ)を全て投与し増悪している,主要臓器機能が保たれている,PSが0~1,適正使用ガイドで禁忌・慎重投与に該当しない,患者にICし同意があること,とした.【結果】(値は中央値)年齢65歳(47-74),全例1st lineにてmFOLFOX6+Bev療法を施行した.効果は,PFS(月):7.6(6‐18),最良効果判定はPR/SD:2/2.初回投与終了後から再導入までの期間(月):12(5-32).再導入レジメン:mFOLFOX6が1例,XELOXが3例.PFS(月):7.6(1-13),OS(月):41(30-54).最良効果判定SD/PD:3/1.重篤な副作用は認めなかった.【考察】標準化学療法PD後になお化療可能な症例が11%あったことは,再導入の有用性の検討が今後の重要な課題であると考えられた.LOHP既治療例の再投与の効果は休薬期間,初回治療のPFS,腫瘍増殖抑制率に依存する報告があるが,今回の検討では同様の結果であり,またOS41ヶ月,再投与時の腫瘍増殖抑制率75%,PFS7.6ヵ月とOSの延長に寄与することが示唆された.今後更なる症例の集積が必要である. |
索引用語 |