セッション情報 ポスター

C型肝炎2

タイトル P-304:

高齢者C型慢性肝炎に対するPegIFNα治療―66歳以上には個別治療:内科診療所におけるIFN治療147例の検討

演者 菅野 雅彦(すがの内科クリニック)
共同演者 松野 たか子(すがの内科クリニック), 永田 聖華(すがの内科クリニック)
抄録 【目的】TPV3剤併用治療はガイドライン上≧66歳が不適応だが,診療所は高齢者が多い(≧60歳74例:50%↑).前回検討上PegIFNα2a/ribは若年と効果副作用も著変なく高齢者の中心的治療,その個別化治療を検討し若年と比較.【対象と方法】治療導入147例中PegIFNα138例を対象,≧66歳は31例(22.5%).PegIFNα2a単独(M群:6例);72.5歳;HCV-RNA3.7logIU/mL,Hb11.7g/dL,Gr1:3,2:2,不明1,β先行:3.PegIFNα2a/rib(P群:17);70.6歳;6.1,13.4,全Gr1,β:12.PegIFNα2b/rib(I群:8);68.5歳;5.9,13.4,全Gr1,β:1,3剤:3.副作用の全身倦怠(F),脱毛(A),食指不振(L),うつ(D)は点数化(0-3).【結果】M群;EVR56%(≦65歳;20例:88),ETR33(83),SVR25(67).副作用;F(0.83,≦65歳:0.28),A(0,0.44),L(0.83,0.44),D(0.67,0.17):F,Dは強く,口内炎(33.3%,31.5)同等,眩暈(50.0,31.5)多く,湿疹(16.7,57.9),掻痒感(66.7,81.3)は軽度. P群;EVR44%(≦65歳:43例60),ETR79(74),SVR38(45):若年と同等.≧66歳の個別化β先行12例:ETR90.3%,rib漸増投与8例:ETR100%(SVR2/3),QOL低下4例:BCAA顆粒併用,α2a単独延長:8例等.副作用;F(1.18,≦65歳:0.83),A(0.76,0.56),L(1.00,0.67),D(0.35,0.45):Fが高く,味覚障害(56.5,20.9)多い,口内炎(30.4%,34.9)同等,湿疹(30.4,55.8),掻痒感(47.8%,51.2%),不眠(13.0,25.6),眩暈(8.6,16.3)は若年に多い.間質性肺炎(3例)は年齢差なし.I群 EVR55%(≦65歳Gr1;24例57),ETR89(74),SVR29(43).副作用;F(1.20,≦65歳;38例0.84),A(0.60,0.53),L(1.60,0.76),D(0.88,0.61)強く不眠(68.9%,28.9),味覚障害(37.5,7.9),集中力低下(25.6,13.2)多い.湿疹(25.0,50.0),掻痒感(12.5,42.1),口内炎(12.5,18.4)少く,P群I群の副作用は異なる傾向.【結語】診療所では投与毎に診察可能でIFNβ投与,rib漸増,BCAA追加,延長投与等の個別対応で高齢者の導入を容易にし副作用脱落を減らし良好な効果が期待できる.
索引用語