セッション情報 ポスター

interventional EUS

タイトル P-495:

EUS-CDSに対する適応と標準化に対する検討

演者 宮田 英樹(愛媛県立中央病院消化器内科)
共同演者 道堯 浩二郎(愛媛県立中央病院消化器内科), 二宮 朋之(愛媛県立中央病院消化器内科), 岩尾 年康(NPO法人先端消化器画像研究センター), 平岡 淳(愛媛県立中央病院消化器内科), 谷平 哲哉(愛媛県立中央病院消化器内科), 清水 祐宏(愛媛県立中央病院消化器内科), 山子 泰加(愛媛県立中央病院消化器内科), 今井 祐輔(愛媛県立中央病院消化器内科), 達川 はるか(愛媛県立中央病院消化器内科), 宇都宮 大貴(NPO法人先端消化器画像研究センター), 白石 明子(NPO法人先端消化器画像研究センター), 吉田 浩二(NPO法人先端消化器画像研究センター), 牛尾 純(NPO法人先端消化器画像研究センター), 石野 淳(NPO法人先端消化器画像研究センター), 野村 佳克(NPO法人先端消化器画像研究センター), 長田 祐輝(NPO法人先端消化器画像研究センター), 中島 義博(NPO法人先端消化器画像研究センター), 多田 大和(NPO法人先端消化器画像研究センター), 宇賀字 良平(NPO法人先端消化器画像研究センター)
抄録 【対象と方法】2008年1月から2012年7月までに施行したEUS下胆管ドレナージ(EUS-CDS)13例を対象とした.男女比は8:5,平均年齢は75.8歳(57-85)であった.全例手術適応外の症例であり,11例は十二指腸狭窄を伴っており,残り2例はERCP困難例(1例は乳頭浸潤のため)を対象とした.2例のうちPTCDを選択しなかった理由は,1例は腹水症例であったため,1例は患者の希望であった.2011年9月までの8例は,穿刺針としてZIMMON needle knife(cook社製)を使用した.穿刺後,0.035 inchiのガイドワイヤー(サバンナ:CATHEX社製)を留置し,ERBDチューブを留置した.2011年9月以降の5例に対しては,EUS-FNA用19G針で穿刺し,0.025inchiのガイドワイヤー(visiglide olympus社製)を挿入後,通電ダイレーター(Century Medical社製)で通電拡張,ERBDチューブを留置する方法で行った.【結果】手技は全例成功,すべて1期的に施行し,内ろうとした.偶発症は1例に気腹症を認めたのみで,保存的に改善した.当初の5例は7Fr両端pigtail型ERBDチューブを用いたが,残り8例はストレートタイプ7Fr Flexima(Boston社製)を使用した.チューブ開存期間は,初回留置日から死去されるまで,あるいは閉塞・脱落して交換を必要とされた期間とした場合,平均64.2日間であった.10例は他界されるまで開存した.残り3例はそれぞれ137日,95日,94日後に交換した.【結語】適応は,1.基本的に,手術適応外症例であること.2.ERCP困難例であること(十二指腸狭窄あるいは乳頭浸潤など).と考えた.標準的手技については,通電ダイレーターが使用可能になったことで,安全に手技を完遂できるようになったと考えられた.
索引用語