共同演者 |
平島 昇(国立名古屋医療センター・消化器科), 浦田 昇(国立名古屋医療センター・消化器科), 加藤 文一朗(国立名古屋医療センター・消化器科), 江崎 正哉(国立名古屋医療センター・消化器科), 喜田 裕一(国立名古屋医療センター・消化器科), 久野 剛(国立名古屋医療センター・消化器科), 龍華 庸光(国立名古屋医療センター・消化器科), 桶屋 将之(国立名古屋医療センター・消化器科), 都築 智之(国立名古屋医療センター・消化器科), 島田 昌明(国立名古屋医療センター・消化器科), 岩瀬 弘明(国立名古屋医療センター・消化器科), 後藤 秀実(名古屋大大学院・消化器内科学) |
抄録 |
【目的】ミリプラチンは保険適応となり3年が経過したが,Lipiodolの早期消失などの問題点も指摘あり.我々は選択的カニュレーション可能例には塞栓療法(TAE)を併用し,2011年7月以降はミリプラチンを加温したので,その治療成績を報告する.【方法】2010年1月から2012年12月までにミリプラチン動注およびTAEを実施した肝細胞癌患者の35人(初発29例,手術またはRFA後の他部位再発6例),男性21例,女性14例,平均年齢71.2 才,HB2例,HC24例,NBNC9例,単発17例で平均径32.5 mm,多発16例で最大径 平均33mm,Child Pugh score5:6:7:8:9の順に14:10:6:3:2例,治療回数は1回17例,2回7例,3回3例,4回1例,5回5例,7回1例,8回1例,TAE併用15例.効果判定は日本肝癌研究会基準(RECICL)とRECISTを用いた.1か月以降もLipiodolが集積した領域を壊死効果ありとした.【成績】一回使用量は平均56.9mg.延べ55回治療後のRECICL:PD19例(35%),SD21例(38%),PR10例(18%),CR5例(9%),RECIST:PD28例(51%),SD24例(43%),PR3例(5%),CR0.TAE併用例はRECICL:PD2例(13%),SD6例(40%),PR3例(20%),CR4例(27%),RECIST:PD4例(27%),SD6例(40%),PR5例(33%),CR0と改善.Lipiodol沈着率は治療後1週間・1カ月CTの順に2011年7月以前47%・34%,以降56%・33%,TAE併用例は74%・51%と改善.生存率は1年90.8%,2年72.4%,3年48.3%,RECICLでCR+PRは92.3%,82%,58.6%,TAE併用例は86.2%,71.8%,58.8%と改善したが有意差は認めなかった.副作用は発熱のみで,AST,ALT,T-Bil,BUN,Cre値は動注単独でもTAE併用でも前後で異常な上昇は認めなかった.【結論】肝細胞癌に対するミリプラチンの肝動注療法はTAE併用有無に関わらず安全性が高いと思われた.リピオドール沈着及び治療効果判定は加温とTAE併用により改善したが,生存率改善に寄与するかさらに症例を重ねて経過観察が必要と思われた. |