セッション情報 | ポスターセッション(消化器病学会)小腸(臨床2) |
---|---|
タイトル | 消P-395:小腸腫瘍(SBT)におけるダブルバルーン内視鏡とカプセル内視鏡の診断能の比較と治療への応用 |
演者 | 山村 健史(名古屋大・消化器内科) |
共同演者 | 大宮 直木(名古屋大・消化器内科), 中村 正直(名古屋大・消化器内科), 山田 弘志(名古屋大・消化器内科), 名倉 明日香(名古屋大・消化器内科), 吉村 透(名古屋大・消化器内科), 舩坂 好平(名古屋大・光学医療診療部), 宮原 良二(名古屋大・消化器内科), 大野 栄三郎(名古屋大・光学医療診療部), 川嶋 啓揮(名古屋大・消化器内科), 伊藤 彰浩(名古屋大・消化器内科), 廣岡 芳樹(名古屋大・光学医療診療部), 安藤 貴文(名古屋大・消化器内科), 渡辺 修(名古屋大・消化器内科), 後藤 秀実(名古屋大・消化器内科DELIMITER名古屋大・光学医療診療部) |
抄録 | 【目的】ダブルバルーン内視鏡(DBE),カプセル内視鏡(VCE)の登場でSBTに対する診断能や治療法が向上した.今回,当院で経験したSBTの臨床的特徴を調べ,診断と治療におけるVCEとDBEの位置づけを検討した.【対象と方法】2003年6月~2012年12月にDBEを施行した971例中のSBT194例(男/女=120/74,年齢:56±18歳).CT検査は156例,小腸X線検査は90例,VCEは120例に施行した.【結果】194例の内訳は悪性腫瘍114例(悪性リンパ腫60例,GIS20例,転移性小腸腫瘍16例,小腸癌14例等),良性腫瘍80例(過誤腫性ポリープ35例,腺腫性ポリープ15例,迷入膵8例,血管腫6例等).CT,小腸X線,VCE,DBEの腫瘍検出率(%;上皮性/非上皮性)は.46/63,91/87,85/77,99/95であり,腫瘍径別では,2cm未満の検出率(%;上皮性/非上皮性)は15/23,71/69,79/79,100/97,2cm以上の検出率(%;上皮性/非上皮性)は67/97,96/95,89/73,98/94であった.VCEの見落としは24例(20%)で,通過速度の速い十二指腸・上部空腸の病変が12例(50%)と多く,非上皮性腫瘍18例(67%),腫瘍径20mm以下が11例(46%)あった.VCE滞留は悪性リンパ腫3例,小腸癌2例の5例(4.2%)に認められ,4例は検査前に腹部症状を認めた.DBE下生検診断率は178例中161例(90.4%)で,診断不能例は非上皮性腫瘍が88.2%(15/17)を占めた.Peutz-Jeghers症候群23例でVCEとDBEの指摘病変数に有意差はなく,摘除した小腸過誤腫性ポリープは15mm以上で腫瘍や重積の合併が認められた.また小腸濾胞性リンパ腫37例中,全小腸観察が可能であった15例でVCEとDBEの指摘病変数に有意差はなく,16人(43%)でVCEとDBEが治療方針決定に有用であった.【結語】SBTのスクリーニング,確定診断にVCEとDBEは有用であった.しかしVCEでは病変見落としの危険性がある. |
索引用語 | 小腸腫瘍, 診断 |