セッション情報 | ポスターセッション(消化器内視鏡学会)大腸-診断・治療3 |
---|---|
タイトル | 内P-495:下部直腸癌の術前内視鏡下生検組織内におけるSox2,Oct4,c-Myc発現レベルの臨床的意義 |
演者 | 神藤 英二(防衛医大・外科) |
共同演者 | 上野 秀樹(防衛医大・外科), 内藤 善久(防衛医大・外科), 識名 敦(防衛医大・外科), 岡本 耕一(防衛医大・外科), 久保 徹(防衛医大・外科), 深澤 智美(防衛医大・外科), 渡邊 智記(防衛医大・外科), 山寺 勝人(防衛医大・外科), 阿尾 理一(防衛医大・外科), 米村 圭介(防衛医大・外科), 関澤 明徳(防衛医大・外科), 木村 幹彦(防衛医大・外科), 山本 順司(防衛医大・外科), 長谷 和生(防衛医大・外科) |
抄録 | 【目的】Sox2,Oct4,c-Mycは山中4因子に含まれ,幹細胞機能維持に重要な働きを担っていると考えられているが,臨床的意義は明らかにされていない.一方,下部直腸癌は治療方針決定にあたり,側方転移の有無などの術前診断が重要とされる.今回,術前内視鏡下生検組織内における幹細胞マーカー発現の臨床的意義について検討した.【方法】対象は1998-2007年に切除(CurA)された腹膜翻転部以下(Rb)に下縁を有するStageI/II/III直腸癌85例.術前化学放射線療法が施行された症例は含まれていない.術前の生検組織に対しSox2,Oct4,c-Myc免疫染色を施行,核への染色陽性像が癌巣全体のうちそれぞれ5,7,20%以上の癌細胞で確認できる症例を発現陽性と判定,これら3因子中2因子以上陽性の高度(H)群と1因子以下の軽度(L)群に分類し比較した.【成績】1] 陽性率: Sox2,Oct4,c-Myc陽性症例は16例(19%)32例(37%)31例(36%)で,H群は21例(25%) でL群は64例(75%)であった.2] 臨床病理学的因子との相関:H/L群の分類と年齢・性別・静脈侵襲・最大径との間に相関は認められなかった.H群では,ly中等度以上(33% vs 13%, P=0.030),深達度pT3以深(86% vs 59%, P=0.034),リンパ節転移陽性 (57% vs 33%, P=0.047) ,側方リンパ節への転移(24% vs 3%, P=0.0090)が有意に高率を示した.3]生存率曲線(disease-specific survival)の比較:H群(5年生存率51.8%)は,L群(86.3%)に比べ有意に生存率が不良(P<0.0001)であった.【結論】下部直腸癌の生検組織中の幹細胞マーカー発現程度は側方リンパ節転移率と相関するとともに,予後因子として意義を有することが示された.術前の時点において治療法選択に利用できる可能性が示唆された. |
索引用語 | 直腸癌, 幹細胞マーカー |