セッション情報 | ポスターセッション(消化器内視鏡学会)胆管結石2 |
---|---|
タイトル | 内P-692:胆管大結石に対するEPBDとEPLBDのmatched case-control study |
演者 | 川畑 修平(東京大・消化器内科) |
共同演者 | 木暮 宏史(東京大・消化器内科), 伊佐山 浩通(東京大・消化器内科), 高木 馨(東京大・消化器内科), 斎藤 友隆(東京大・消化器内科), 渡邉 健雄(東京大・消化器内科), 内野 里枝(東京大・消化器内科), 濱田 毅(東京大・消化器内科), 宮林 弘至(東京大・消化器内科), 水野 卓(東京大・消化器内科), 佐々木 隆(東京大・消化器内科), 山本 夏代(東京大・消化器内科), 中井 陽介(東京大・消化器内科), 平野 賢二(東京大・消化器内科), 多田 稔(東京大・消化器内科), 小池 和彦(東京大・消化器内科) |
抄録 | 【背景】胆管大結石に対する結石治療の乳頭処置として近年,EPLBDの安全性や有用性が報告されている.一方,我々は胆管結石治療において乳頭機能を温存し得るEPBDの良好な長期成績を報告してきた.しかし大結石に対してはEPBDでは結石破砕を要する頻度が多くなり,処置回数も増え乳頭機能が温存されない可能性も危惧される.【目的】胆管大結石治療におけるEPBDとEPLBDの短期成績および長期成績を比較検討した.【方法】対象は1994年11月から2013年2月までに10mm以上の胆管結石に対してEPBDもしくはEPLBDにより結石除去を施行した265例(EPBD/EPLBD 205例/60例,平均年齢75歳(12~91歳))のうち,選択バイアスを減らすために,年齢,性別,胆管結石数,結石径で1対1のマッチングを行い,120例(EPBD/EPLBD 60/60)で検討を行った.平均最大結石径は16.5mm(10~36mm),平均結石数は2.7個(1~20個),観察期間中央値はEPBDで1134日(6-5356),EPLBDで602日(2-1722)であった.完全結石除去率,初回治療完遂率,結石破砕施行率,偶発症,結石再発率について検討した.【結果】EPBDとEPLBDの完全結石除去率は97%/98%(P=0.99)で差はなかった.初回治療完遂率は20%/73%(P<0.0001),セッション数は2.4回/1.3回(P<0.0001)で,有意にEPLBDで処置回数が少なかった.結石破砕施行率は90%/33%(P<0.0001)であり,有意にEPLBDで低かった.偶発症はEPBDで軽症膵炎2例,EPLBDで軽症膵炎1例,重症膵炎1例を認めた.ともに出血は認めなかったが,EPLBDで後腹膜穿孔を1例に認めた.結石再発は12例/9例(20%/15%)に認め,累積再発率に差を認めなかった.(P=0.529)【結論】胆管大結石に対するEPLBDはEPBDと比較して,結石破砕の頻度を減らし,ERCPの回数も減らすことができ,結石除去が容易であった.安全性や長期成績についてはさらなる検討が必要と考える. |
索引用語 | 胆管結石, ERCP |