セッション情報 ポスターセッション(消化器内視鏡学会)

胆管結石2

タイトル 内P-697:

総胆管結石に対する内視鏡的乳頭バルーン拡張術(EPBD)の治療成績と予後

演者 加藤 新(沖縄県立中部病院・消化器内科)
共同演者 知念 健司(沖縄県立中部病院・消化器内科), 菊地 馨(沖縄県立中部病院・消化器内科), 島袋 容司樹(沖縄県立中部病院・消化器内科), 久保田 富秋(沖縄県立中部病院・消化器内科), 山田 航希(沖縄県立中部病院・消化器内科), 本部 卓也(沖縄県立中部病院・消化器内科), 松林 万葉(沖縄県立中部病院・消化器内科)
抄録 【背景と目的】当院では小結石で落石が疑われる場合,出血傾向を認める症例などに選択的にEPBDを施行している.EPBD症例の成績と予後について検討する.【方法】2009年4月から12年9月までに乳頭処置後に胆管結石排石を行った261例中,初回乳頭に対してEPBDを施行した29例(男性16例,女性13例,平均年齢66.8(36-96))を対象とした.検討項目は1)背景,2)選択理由,3)拡張手技,4)切石率,5)偶発症,6)再燃,7)膵炎リスク因子の7項目とした.【成績】1)有結石24例では結石個数は1~2個19(79.2%),3個3(12.5%),4個1(4.2%).結石長径(mm)は5未満:8(33.3%),5~10:10(41.7%),10以上:6(25%)であった.24例中13例(54.1%)は胆嚢からの落石が疑われた.胆管径(mm)は平均10.1,最小5.4,最大15.0であった.患者背景として肝硬変2,抗血小板・抗凝固薬服用9を認めた.2)凝固異常5,抗血小板・抗凝固薬内服9,胃切除後B-II再健3,若年4,小結石落石5,巨大憩室3.3)拡張バルーン径は8mm 20,6mm 5,10mm 4であった.4)全例で最終的に完全切石し得た(100%).完全切石までに3例で2回,1例で3回の経乳頭処置を要し,平均処置回数は1.2回であった.5)早期合併症として膵炎を5例(17.2%:重症1,軽症4),胆管炎を3例(10.3%)に認めた.出血はなかった.後期合併症は胆嚢炎を1例(4.2%)に認めた.6)処置後経過観察中(平均25カ月,6~47ヶ月)3例(10.3%)に結石再燃を認めた.再燃までの期間はそれぞれ5カ月,7カ月,1年11カ月であった.7)非膵炎群(n=24)と膵炎群(n=5)で単変量解析を行ったところ,膵炎のリスク因子は長い処置時間(≧60分)(p=0.003)であったがその他はいずれも有意差を認めなかった.【結論】平均1.2回の手技で完全切石し得た.半数の症例で抗血小板薬服用や凝固異常を認めたが,出血は認めなかった.膵炎発症率は17.2%と高率であり,リスク因子では処置時間の長さが有意であった.症例の選択と慎重かつスムーズな手技施行が必要である.
索引用語 EPBD, 総胆管結石