セッション情報 ポスターセッション(消化器内視鏡学会)

ERCP胆管挿管法1

タイトル 内P-747:

Wire-guided cannulation のERCP後膵炎予防効果と偶発症の検討

演者 前田 晃作(大阪厚生年金病院・内科)
共同演者 伊藤 敏文(大阪厚生年金病院・内科), 内藤 雅文(大阪厚生年金病院・内科)
抄録 【目的】当科で施行されたERCP症例を元にERCP後膵炎(PEP)の危険因子の検討と,その中で経験した,WGC固有の偶発症としての穿通について報告する.【方法】2009年1月より2012年12月まで当科にて施行された,ERCP症例803例のうち,無処置乳頭495例を対象とした.PEPリスク因子として検討した項目は,年齢,性別,挿管方法,処置時間,膵管造影,膵管ガイドワイヤー,EST,傍乳頭憩室,EPBD,プレカット,膵管造影,膵管ブラッシング,膵管ドレナージ,適応疾患(IPMN,膵癌,総胆管結石,慢性膵炎)である.ERCP後膵炎の診断および重症度は,Cottonのcriteriaに準拠した.またWGC施行時の偶発症として経験した穿通例について検討した.【結果】観察期間中のPEP発症率は9.2%(46例:重症例(死亡)1例,中等症4例,軽症41例)だった.多変量解析の結果では,WGC群では従来法に比してPEPが少なく(P=0.006, 95%CI 0.196-0.771, OR=0.389),膵管造影群ではPEPが多いことが示された(P=0.027, 95%CI 1.092-4.650, OR=2.253).WGC特有の偶発症として,対象期間中,3例の穿通症例を経験した.そのうちの1例はプレカット後,門脈内へ穿通した症例である.胆管挿管困難にてプレカット(膵管括約筋切開術)を施行の後,胆管をガイドワイヤーでseekingした.挿管後造影すると,造影剤は上流へと素早く移動しながら消褪した.数カ月前の学会講演にて同様の症例報告を拝聴したこともあり(Kawakami H, et al. Endoscopy. 2011),門脈穿通を強く疑った.バックフローを確認すると鮮血が確認したため,ガイドワイヤーとカニューレを抜去した.術後,直ちに造影CTを撮影し,少量の造影剤リークとフリーエアを確認した.腹部症状などの訴えはなく,外科コンサルトの上,安静を主体とする保存的治療にて対処可能だった.【結論】当科の経験ではWGCはPEP発症リスクが低いことが示唆されたが,一方で穿通穿孔などの重篤な偶発症を引き起こす可能性がある.万が一このような偶発症が発生したとしても冷静な対処が肝要である.
索引用語 ERCP, 偶発症